見出し画像

ガバオさんのトコトコ日記

首賭けイチョウの一年


皆さん、こんばんは。


20241227日、金曜日。  晴れ。


家の片付けがひと段落したので、遅ればせながらNHK俳句のテキストを買って来たら、思いがけないクリスマスプレゼントが、、、


木暮陶句郎さんの兼題、「凩(こがらし)」に投句した一句が佳作に入選していました。😄



奥多摩の木枯らしを待つ山男

            市川我芭夫



木枯らしが吹けば稜線の木立は冬枯れて、奥多摩歩きには最高の季節となります。


奥多摩十二天尾根(12月14日)


明日もそんな冬枯れの稜線を歩いて、今年の奥多摩の歩き収めをしてきたいと思います。


さ~て、明日はどの尾根を歩こうかな、、、♪


*********************

#通勤散歩・番外編


今回も2024年の振り返りネタです。


通勤散歩の度に撮り続けた首賭けイチョウ。

今年もタイムラプス風に並べてみました。


何しろ樹齢400年超の巨木ですので一年前と同じ様な写真となりますが、今年は春先に枝がバッサリと剪定されましたので、首賭けイチョウにとっても一つの節目の年になったことでしょう。


新緑の4月と黄葉の12月は複数掲載にしての計15枚、さくりとご覧下さい


首賭けイチョウの一年


19

冬枯れの姿





28

未だ冬枯れたままです。


このあと、2月末に剪定作業がありました。


322

枝が剪定されて随分とサッパリしました。


これで樹勢も良くなることでしょう。




411

待ち望んだ新緑の季節です♪




425日、萌黄色から若葉色に、、、




515

活き活きとした青葉色に包まれました。




63

見る度に色が濃くなっていきます。





719

東京の梅雨明け宣言の翌朝です。





87

葉月。この日は立秋でした。





924

もう秋分を過ぎました。





1011

この頃も猛烈な残暑が続きましたね、、、





1120

去年は今頃が黄葉のピークでしたが、、、





122

今年は1週間程遅れました。




125



「通勤」は無くなりましたが、黄葉のピークを見届けることが出来たのは幸運でした




1223

そしてまた冬枯れの姿となり、来春までの備えに入りました。



首賭けイチョウ

日比谷公園の松本楼脇に立つ推定樹齢400年超の大銀杏。

高さ約20m、幹周約6.5m。

明治34年、日比谷通りの拡張工事に伴い伐採される予定であったのを惜しんだ本多静六が、自分の首を賭けて守ると宣言して東京市(当時)と掛け合った末、今の場所に移植されて現在に至っています。



今年も都心の四季を彩った首賭けイチョウ。

この姿を見たら本多博士も喜ぶことでしょう。


因みに、、、

私のブログのアイコンは首賭けイチョウです♪😊



本日もご訪問頂きありがとうございました。




コメント一覧

gabaosan
@nekomusic-8 さん、
こんにちは。
過分なコメントを頂きありがとうございます。
お陰様で、我が家の犬と猫は引き籠ることなく家に慣れてくれております。
何より粗相しないでくれているのがありがたいです。
拙いブログですが、今後ともよろしくお願いいたします。
gabaosan
@takechiyo1949 竹千代さん、こんにちは。
ありがとうございます。

首賭けイチョウは、樹齢こそは未だ400年そこそこですが、物語性があってとても貴重な巨樹だと思います。
銀杏の寿命は千年以上あるらしいですから、(見届けることは出来ませんが)この先が楽しみです。
gabaosan
keikoさん、こんにちは。
ありがとうございます。
俳句は自己流ですが、選んでもらえると嬉しいものですね!
keikoさんがどんな句を詠まれるのか、とても楽しみです。😀
gabaosan
@1kamakura さん、こんにちは。

ありがとうございます。
NHK俳句の佳作は、兼題ごとに160句くらい選ばれますので、いちいち電話連絡はないみたいです。
今回の兼題には4句投句したのですが、まさかこの句が選ばれるとは思っていませんでした。。。

首賭けイチョウの一年、、、来年も撮りたいところですが、再就職先次第となりそうです。😊
gabaosan
まるはちさん、こんにちは。

ありがとうございます。
我が家も20年前の引越し以来仕舞いっ放しの荷物が沢山出てきました。
燃えるゴミの日は毎回10袋位ずつ処分して、粗大ゴミも大量に処理しました!

それでも捨てきれないものが沢山ありまして、この分は次の第二次断捨離期にゆっくり処分する積りです。😅
nekomusic-8
佳作入選おめでとうございます。
良い句ですね
いろんな才能をお持ちで素晴らしい♪
お写真も毎回楽しみにしています♡
猫さん達、もう新居に慣れた頃ですね?
15年前ですが、我が家の猫みゅ~姫は引きこもりに・・・
新居に慣れるのに時間がかかりました(;^ω^)
takechiyo1949
gabaosanさん
お早うございます
首賭けイチョウ
どの季節でも立派ですね
佳作入選!
おめでとうございます
竹千代
keiko(けいこ)
お引越し疲れ 大丈夫でしょうか?
私は転勤族でしたから引越しはまあまあ得意でした(過去形)

そして、佳作 心よりおめでとうございます。
私も来年は俳句、、というか 言葉の知識を増やしていきたいと思いました。
1kamakura
江戸の秋

いい俳句ですね!
佳作に入ったのは連絡は無いのですか?
山歩きはやはり冬ですね。
葉っぱが落ちて景色がよく見えるし、虫もヘビもいませんし。
昨日は鎌倉の山に登って
(鎌倉の山は低いので、登るというより入るという感じ)
楽しみました。

首賭けイチョウの1年間
これもいいですね!
初めの樹形は勢いがすごい。
散髪して木自身もさっぱりしたのでは?
新芽が出て、濃くなり、だんだんと色が変わってと落葉、の流れがよくわかりました。
面白いです。
好きな樹木があるっていいですね。
まるはち
こんばんは、ガバオさん!

遅れましたが、お引越しおめでとうございます!
荷物の整理もひと段落みたいで何よりです。

あと句が佳作との事で、そちらもおめでとうございます!!

こちらも、15年以上前に引っ越ししてますが、、、未だに空けてない箱があります、、、(超汗)
多分、必要ない物だと思うので捨ててしまえばいいのですが、、、

イチョウの定点写真、良いですね!!!
適当な時期に撮ってる建物などありますが、構図もバラバラなんで定点写真と呼ばれる物をまともに撮った事ないですね。(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「通勤散歩/番外編」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事