こんにちは、かおこです。
我が家は、布団生活。
畳の居間に布団をしき、起きたら布団を上げちゃぶ台で食事、という今時珍しいであろう生活です。
娘の部屋もあるのですが、一人はイヤということで一緒に寝ています。
自分と比べてもしょうがないのですが…
私は小学校低学年から、自分の部屋を与えられていました。部屋に布団がしきっぱなしなのが子どもの時から嫌いで、起きたらさっさと自分で上げていました。
人から起こされるのも嫌い。特に母は大嫌いでしたので、自分で起きていました。
パジャマのままでいるのも嫌、すぐ着替えてました。冬はパジャマのままだと寒いし。
あ、嫌いなことばかりですね。
娘、全てが私とは正反対。
自分で起きない。
ずっとパジャマのまま。
布団をたたむこともせず(布団が重い、時間がなくなるのでこちらが先にやってしまう、というせいもあるのですが…)
ほっておけば、自分でやる瞬間があるのですが、現実問題としてそれをずっと待つことができるか?
休みの日ならともかく……
また、今は私が仕事をせず家にいるから待つことも出来ますが……
起床から、親が促していかないと生活が回って行かない現実。
朝、ぱっと起きられるには、ぐっすり休むのも必要。その為にはどうすれば?
外でガンガン遊ばせる?一人で遊びにも行けない、誰かの家に自分から行けないこの子をどうやって?
親が、全てをお膳立てしないといけないの?
今日は、学校でやるはずの算数のテストを自分からやる、と言い出したまでは良かったのですが…
「一緒にやろう」という始末。
それじゃぁテストの意味ないよーと思いつつ…
まず自分でやってみる、分からなかったら私に聞いて、と伝えました。
始めて数分で、
「お母ちゃん来て!」の催促。
用があったら自分で来て、と言うと
「来てあげたけど」
教科書持ってきて、と言うと
「持ってきてあげたけど」
……何様ですか😅
挙げ句の果て、分からないので放り出されるテスト用紙。
私もある程度までは教えることは出来ても、教えるプロではない。
私も、高校の数学で苦労したので、算数の分からなさ→苦手、もうムリ!やりたくない!嫌い!という気持ちになるのは想像がつきます。
……クールダウンののち、「やってみる…」とぽつり。
でもうずくまったまま、教科書を開くわけでもなく…
「分からない時は、まず教科書に戻って」
と言うと、
「今やろうとしてた」
……ああ言えばこう言う。
こちらも説明しますが、どうも上手く行かない様子。
私も先生のようには上手く教えられないから、どうしても分からなかったら先生に聞いてみて、と言うと
「じゃあ最初から教えられないって言ってよ!」
…いつも言ってますよ、私。
↑こういうやり取り、本当に疲れます。
まず勉強の仕方から手取り足取り教えないといけないのか、もう一度?
学校なら、見よう見真似で何となくでも学んでいくであろう事だとは思いますが……
いつまで続くのだろうか、このマンツーマン生活。
自分で出来ること、増えて欲しい。
親なんてもういらない、という日が早く来て欲しい。
私も、自分一人の時間が欲しいです。
一人になりたい。
読んでいただき、ありがとうございました。