中秋の名月 お月見の日
知っていたのよ。知っていたの。
でも スーパーへ行った時には忘れていて夕飯の事しか考えていなかった。
店内にお月見用の商品も見当たらなかった
でも、お月様は見たい。
が、この日 お月様が見えたのは9時過ぎ。オレンジ色のお月様は見る事ができなかった。
お嬢1号のお家では
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/89/82156ed21837c1b21d05073314550fb1.jpg?1601693972)
えらい!お月様にお供えね。
月見団子を作ったのね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/66/2626752c018909160bf787ced6a2f3db.jpg?1601694208)
静岡市の月見団子は「へそ餅」
平たくて真ん中を窪ませます。
ネエネが作ったのね。上手よ❤️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0d/4d74678856deef22e7bc962472e7cfd2.jpg?1601694302)
お帰りにポチッとしていただけましたら嬉しい😃😂😆😃😊です。
ありがとう😊😊😃ございます
私の子供の頃は 普通の団子 岐阜の多治見市です、、田舎でした、、
私はもう、、なんもしなくなった、、ダメですね、、
やる気出さなくては です、、
ご出身は岐阜県なのですね。
同じ中部地方だわ。ほとんど愛知県よね。
そうそう 全然 作る気が起こらなくて。
大学芋をやっと作りました。
強力粉とドライイーストを買ったものの ずっと放置してまーす^_^
我が家ではお月見にへそ餅はしませんね。お正月のお供えはへそ餅ですが、凹みではなく凸デベソです。各家で違うのかしら?
お月見の時には こちらでは「へそ餅」を売っています。
へそ餅に餡子を添えてが こちらの月見団子です。
だから お月見の絵をみて 三宝につみ団子が不思議でした。^_^