1月1日 晴れ☀️ 気温は低めですが風がないので暖かく感じるお正月となりました。
みなさんのブログにはおせち料理の数々が載っていて 「みなさん凄いわ」と感心しています。
色々と手作りなさるのね。
我が家の1月1日元旦は
お雑煮 蒲鉾 錦卵 伊達巻
田作りもどき レトルトの煮豆など

お雑煮には青のりとかつおぶしが必須です。
かまぼこにはわさび漬けが欲しい。
お雑煮にお餅を2つ入れて食べたら
ポンポコリン苦しいわ。
ストレッチをしてみたけれど消化できない。
とってもひさしぶりに歩きに行ってきました。
苦しかったお腹がスッキリ。
身体を動かさないとダメよね。

ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけたら嬉しいです😃😆😊😂ありがとう😊😊😊ございます
すまし汁に青海苔とかつぶしのお雑煮なんですね。名古屋ではかつぶしと小松菜で、馴染んでますのでとても懐かったです。
今年もお元気でね。
コメントありがとうございます😊
静岡のお雑煮は鰹だしで大根 里芋 白菜 京菜や小松菜のお汁の中にお餅を入れます。そして鰹節と青のりのトッピング。
地域によって色々で面白いですね。
うちは田舎なので 餅を煮ます
餅菜は 鍋の底に餅が付かないように、、です、、
最後に 鰹節をトッピングは同じですが、、アハハハ
こちらもお餅を煮ますよ。
最近は熱いお汁をお椀に入れてレンチンしたお餅をその中へ入れて出来上がりです。
お餅がドロドロになることなくていいですよ