10月26日安否確認訓練・防災訓練が行われました
安否確認訓練は10月26日6時55分に震源地が茨城県南部で震度6強の地震がある想定で行われました。8:00から8:20分の間に「無事」の黄色い旗を玄関など見えやすいところに掲げてもらい、班長さんが旗の確認を行いました。
同日、10時30分から、学園台グラウンドで防災訓練も行われました
会長のあいさつの後消火訓練が行われました
消防署の方の指導の下、消火器を使った訓練を行いました
消火訓練の後はAEDを用いた救命訓練です
まずDVDを視聴し、救急車が来るまでの応急処置の大切さを学びました。
続いて、実際に人形を使って胸骨圧迫、AEDを使う訓練が行われました
胸骨圧迫は実際にやってみると難しく、とても体力を使いました。
AEDは自治会集会所にも設置されています。
いざという時のため、身近な場所でどこにAEDがあるか知っておく事も大切です。全国AEDマップで確認ができるそうです。
防災訓練と同時に、宮代町第5次総合計画事業「地域のオリジナルパークをつくろう」学園台2丁目けやき公園の取り組みが紹介されました。
令和6年秋から建築がはじまる四阿(あずまや)の模型と草刈りロボットの展示があり、防災訓練に参加された皆さんが説明を熱心に聞いていました。
↑ 四阿(あずまや)の模型
↑ 草刈りロボット
↑ 公園の説明をしていただきました
最後に備蓄食料の配布訓練が行われ、防災訓練は終わりました
災害はいつ起こるかわかりません。いざという時のために日頃からの心掛けが大切だと思いました。