宮代学園台自治会

宮代学園台自治会の歴史と誇りを認識し、
つぎの世代へと引き継いでゆく
日々の足あとがこのページに刻まれます。

不要になったガラス・せともの 募集します

2024年10月31日 | お知らせ

いつも本活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。

広報がくえんだん311号でご連絡しました通り、今年度あずまやを建設致します。その際、住民が関わって親しみが感じられる公園となる様、皆さんの暮らしの思い出や記憶が刻まれたものの、もう使わなくなったガラスやせとものを集め、砕いて土間コンクリートに埋め込む事を計画しています。

詳細は下記のとおりです。ご協力頂きたく、よろしくお願いします。

1.募集するもの:
もう使わなくなった色や柄がついたガラス製品・せともの
※集めた後に砕き、コンクリートに埋め込みます

2.募集期間:
令和6年11月2日~11月23日まで

3.場所:
2丁目けやき公園 けやきの木付近のボックス 
※ビニール袋等に入れる様、お願いいたします。
※色ガラス大歓迎!





※令和6年11月23日で募集は終了しました。皆さんご協力ありがとうございました








安否確認・防災訓練

2024年10月27日 | お知らせ
10月26日安否確認訓練・防災訓練が行われました

安否確認訓練は10月26日6時55分に震源地が茨城県南部で震度6強の地震がある想定で行われました。8:00から8:20分の間に「無事」の黄色い旗を玄関など見えやすいところに掲げてもらい、班長さんが旗の確認を行いました。




同日、10時30分から、学園台グラウンドで防災訓練も行われました
会長のあいさつの後消火訓練が行われました
消防署の方の指導の下、消火器を使った訓練を行いました



消火訓練の後はAEDを用いた救命訓練です
まずDVDを視聴し、救急車が来るまでの応急処置の大切さを学びました。



続いて、実際に人形を使って胸骨圧迫、AEDを使う訓練が行われました
胸骨圧迫は実際にやってみると難しく、とても体力を使いました。


AEDは自治会集会所にも設置されています。
いざという時のため、身近な場所でどこにAEDがあるか知っておく事も大切です。全国AEDマップで確認ができるそうです。



防災訓練と同時に、宮代町第5次総合計画事業「地域のオリジナルパークをつくろう」学園台2丁目けやき公園の取り組みが紹介されました。
令和6年秋から建築がはじまる四阿(あずまや)の模型と草刈りロボットの展示があり、防災訓練に参加された皆さんが説明を熱心に聞いていました。

 ↑ 四阿(あずまや)の模型
 ↑ 草刈りロボット

 ↑ 公園の説明をしていただきました



最後に備蓄食料の配布訓練が行われ、防災訓練は終わりました
災害はいつ起こるかわかりません。いざという時のために日頃からの心掛けが大切だと思いました。