今日は、関東では地震、九州では大雨と、何だか大変な日でしたね・・
こちらも、お昼前後は、かなりのどしゃ降りで参りました。
さて。もう二日も過ぎてしまいましたが、先日の日曜日、久々に県外脱出
いたしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
・・といっても、愛知県金山にある名古屋ボストン美術館と、
ついでに、ちょっと遠かったですが、愛知県の知多郡美浜町にある野間大坊と、
両方とも、お隣県ですけどね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
家を出たときは、源義朝のお墓だけの予定でしたが、金山で乗り換えたついでに
ちょうど、大河ドラマで、平治の乱をやってることですし、平氏物語絵巻が
展示してあるボストン美術館にも寄っていこうと
思いついたわけです。
ふすまに書かれた「雲龍図」も見てみたかったですし。
ボストン美術館は、日曜の雨
ということで、いや~めちゃくちゃ
混雑してましたね
行列作ってて、行列のしっぽはどこなのか
わからないくらい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
しかし、絵巻物の保存状態のよさにはビックリですわ。
ついこの間描かれたみたい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
大河ドラマでは、藤原信頼は塚地で、源義朝は玉木宏でしょ。
首とられる信西は阿部サダヲと・・おかげでよくわかりました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ee/f0583ec99cb7adbe191a4f3e0dcf2fe6.jpg)
これは、野間大坊の境内にある源義朝のお墓。
平治の乱に敗れて、入浴中に、だまし討ちされた義朝。
「我に木太刀の一本なりともあれば」と叫んだらしいことから、お墓の周りは
木太刀で埋もれてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/17/6c4101775e8a0fff083230f06a093e29.jpg)
ちゃーんと木太刀を売ってまして
願い事を書けばかなうらしいので
私も無難な「家内安全」書いてきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
行きは、雨降りで風も強くて、上着はすけすけ
ジーンズ、グッショリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
でも、帰りは、電車の乗り換えもスムーズで、虹
まで見られました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
ご利益、はやっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
こちらも、お昼前後は、かなりのどしゃ降りで参りました。
さて。もう二日も過ぎてしまいましたが、先日の日曜日、久々に県外脱出
いたしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
・・といっても、愛知県金山にある名古屋ボストン美術館と、
ついでに、ちょっと遠かったですが、愛知県の知多郡美浜町にある野間大坊と、
両方とも、お隣県ですけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
家を出たときは、源義朝のお墓だけの予定でしたが、金山で乗り換えたついでに
ちょうど、大河ドラマで、平治の乱をやってることですし、平氏物語絵巻が
展示してあるボストン美術館にも寄っていこうと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
ふすまに書かれた「雲龍図」も見てみたかったですし。
ボストン美術館は、日曜の雨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
混雑してましたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
わからないくらい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
しかし、絵巻物の保存状態のよさにはビックリですわ。
ついこの間描かれたみたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
大河ドラマでは、藤原信頼は塚地で、源義朝は玉木宏でしょ。
首とられる信西は阿部サダヲと・・おかげでよくわかりました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ee/f0583ec99cb7adbe191a4f3e0dcf2fe6.jpg)
これは、野間大坊の境内にある源義朝のお墓。
平治の乱に敗れて、入浴中に、だまし討ちされた義朝。
「我に木太刀の一本なりともあれば」と叫んだらしいことから、お墓の周りは
木太刀で埋もれてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/17/6c4101775e8a0fff083230f06a093e29.jpg)
ちゃーんと木太刀を売ってまして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
私も無難な「家内安全」書いてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
行きは、雨降りで風も強くて、上着はすけすけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
でも、帰りは、電車の乗り換えもスムーズで、虹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
ご利益、はやっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
私もひと月ほど前に、東京国立博物館で開催してた「ボストン美術館展」見てきましたよ~
ふすまの雲竜図も見たけど・・・同じじゃないのかな?
たまには美術館もいいですよね~!
↓のトマト、ずいぶんたわわに実が付きましたね!
お味見、美味しかったですか~?!
さっきね。ひとみさんの1ヶ月前の記事探してたんだけど、同じですね。「日本美術の至宝」ですから
このトマト。オレンジ色のトマトなんですよ。まだ完全に熟してなかったせいか、真っ赤なプチトマトよりちょっと青くさくて硬かったですね。でも、確かにトマトの味でした
かなり遠いんじゃありませぬか
すごいがや~
美術館はうん十年前、ゴッホ展に行って
あまりの人の多さにうんざりして以来
個人的な個展しか行ってない
だってね、絵ぢゃなくて人の頭を見に行った感じだったんですよ~
実はボストン美術館も家から見えるのに
行ったことがないがや…
平清盛見てるから行ってみようかな
清盛の塚地…いつ見ても笑っちゃうのは
私だけ??
名古屋方面に電車で行ったの、久しぶりでした。野間ってやっぱ遠いわ~一日がかりでした
美術館。今、ドラマ、ちょうど平治の乱だからタイムリーですよね
そうそう!塚地だけじゃなくて、お公家衆みんな笑えますね