![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/99/8ee7367b9464641e53c276fd946f1b16.jpg)
東京都立若洲公園のキャンプ場で、野外活動の仲間たちが集まって、「芋煮会」を催しました。いいお天気
寒いかな、と思っていたけど、ポカポカとあたたかです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
集まった皆さんほとんどが「芋煮」を知らなかったり、作ったことはない、という人ばかりで、ちょっと意外でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ab/64d8a84ebb8ef117f7a816c1937b9d7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/97/b85d0a953fad5046e52228cf165d4b58.jpg)
今回は、私が食材関係を担当したので、ちょいと企画をひとひねり。
すっかり有名になった本場山形風芋煮と、山形風とはひと味違う仙台風芋煮を作って、食べ比べよう、という企画です。
山形風は、しょうゆベースで、お肉は牛肉。関東の方は「すき焼き風のお鍋にサトイモが入っている」状態を想像すると近いですね。
仙台風は、味噌ベースで、お肉は豚肉。こちらは「サトイモたっぷりの豚汁」を想像すると近いかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/af/70507191a081c5c2d57eb724f6cc7659.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b8/bbdaf286363ea3f4dd2405cb72d4905c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1c/0f1e1d7870cb05184f077235d72940e4.jpg)
↑ ちなみにこちにのお鍋は、仙台風芋煮です
皆さん、どちらも好評でしたね。最後にはうどんを入れて、お腹がパンパンになるまで食べましたよ。両方の残った汁を混ぜて、また、さらにうどんを入れたら、最高においしかったですヨ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
デザートは、おき火で「マシュマロ焼き」。定番ですが、女性には大人気
芋煮が出来上がる前から、焼いて食べている人もいましたねぇ。完全にフライングですが、別腹のようですので、よしとしましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d2/d3ff3686ed25d66f3a03613ee1b465da.jpg)
若洲公園は、新木場駅からバス。タクシーでも1500円程度。
首都圏で気楽にアウトドアクッキングが楽しめて、嬉しい限りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
集まった皆さんほとんどが「芋煮」を知らなかったり、作ったことはない、という人ばかりで、ちょっと意外でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ab/64d8a84ebb8ef117f7a816c1937b9d7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/97/b85d0a953fad5046e52228cf165d4b58.jpg)
今回は、私が食材関係を担当したので、ちょいと企画をひとひねり。
すっかり有名になった本場山形風芋煮と、山形風とはひと味違う仙台風芋煮を作って、食べ比べよう、という企画です。
山形風は、しょうゆベースで、お肉は牛肉。関東の方は「すき焼き風のお鍋にサトイモが入っている」状態を想像すると近いですね。
仙台風は、味噌ベースで、お肉は豚肉。こちらは「サトイモたっぷりの豚汁」を想像すると近いかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/af/70507191a081c5c2d57eb724f6cc7659.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b8/bbdaf286363ea3f4dd2405cb72d4905c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1c/0f1e1d7870cb05184f077235d72940e4.jpg)
↑ ちなみにこちにのお鍋は、仙台風芋煮です
皆さん、どちらも好評でしたね。最後にはうどんを入れて、お腹がパンパンになるまで食べましたよ。両方の残った汁を混ぜて、また、さらにうどんを入れたら、最高においしかったですヨ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
デザートは、おき火で「マシュマロ焼き」。定番ですが、女性には大人気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d2/d3ff3686ed25d66f3a03613ee1b465da.jpg)
若洲公園は、新木場駅からバス。タクシーでも1500円程度。
首都圏で気楽にアウトドアクッキングが楽しめて、嬉しい限りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/04/960a6e08efe2afd6444a2ca573930336.jpg)
うまかったね~、芋煮。
がめらには今回もご苦労をかけましたね。
ありがとう、感謝しています。
次は花見だって、またよろしくね。
手元の写真がみんな顔出しだったので、使えませんでした。
お花見
我が家でタケノコ掘りもオススメですよ