最近、海のメーカーが冒険しつつある。ほかのメーカーは1/99をださなくなりつつあるこの状況下、sanyoさんはこのスペックを壊さず守ってきたイメージがあった。しかし、前作「男はつらいよ」や「釣りバカ日誌」などのちょっと波荒スペックが出てからというもの、そろそろ海も1/99は限界か?のイメージがありつつあった。
で、今作、プレミアム海物語の遊パチスペック。初当たり1/99は守られたが、確変スペックがやられた感。図柄によるラウンド振分が確定された。15ラウンドだけは75回転時短ループ確定で100回転はなくなった模様。また時短が最近だと京楽さんのライトミドルでよく使われてるパターン。前だと大夏祭りやあしたのジョーとかが同じパターンだがこのニ機種は確変5回転でひけたら100回転時短がループというスペックだった。今回はハネで拾った当たりだと長い時短が付き引き続けられる限り延々と時短が続く。だが、京楽と違うのは若干甘め?それともからめ?という点。比較するのは難しいのだが、8回転で1/16を引かないと75回転時短ループがつかない。しかも確率まで時短でまわせない。確率は不思議なものでST抜け1回転目で1/100ひいたりループ時短抜けてから当たり引いたりと最近は電サポとヘソの抽選は何が違うんだろうと確率不審に陥ることも多々。演出だけが違うとは言い難い気がする・・。あと右打ち消化ではないから、左保留で当たると電サポ当たりになるのかどうか・・疑問に残るところ。
きっとまた荒い波になるであろうプレミアム海ぼのぼの・・。初のコラボであるが、絵のかわいらしい雰囲気に騙されないで。
CRAプレミアム海物語~ぼのぼのが遊びに来たよ!〜(三洋)
大当り確率 1/99.750 高確率時:1/16.102 確変突入率:100%(ST8回転)
ラウンド振り分け
電サポなし時
偶数図柄4R:48%確変8回+時短17回(25回転時短)
奇数図柄6R:48%確変8回+時短17回(25回転時短)
15R:4%確変8回+時短67回(75回転時短ループ)
※電サポあり時の大当りは 確変8回+時短67回 (75回転時短ループ)
継続回数 4or6or15R9カウント
賞球数 3&10&13
で、今作、プレミアム海物語の遊パチスペック。初当たり1/99は守られたが、確変スペックがやられた感。図柄によるラウンド振分が確定された。15ラウンドだけは75回転時短ループ確定で100回転はなくなった模様。また時短が最近だと京楽さんのライトミドルでよく使われてるパターン。前だと大夏祭りやあしたのジョーとかが同じパターンだがこのニ機種は確変5回転でひけたら100回転時短がループというスペックだった。今回はハネで拾った当たりだと長い時短が付き引き続けられる限り延々と時短が続く。だが、京楽と違うのは若干甘め?それともからめ?という点。比較するのは難しいのだが、8回転で1/16を引かないと75回転時短ループがつかない。しかも確率まで時短でまわせない。確率は不思議なものでST抜け1回転目で1/100ひいたりループ時短抜けてから当たり引いたりと最近は電サポとヘソの抽選は何が違うんだろうと確率不審に陥ることも多々。演出だけが違うとは言い難い気がする・・。あと右打ち消化ではないから、左保留で当たると電サポ当たりになるのかどうか・・疑問に残るところ。
きっとまた荒い波になるであろうプレミアム海ぼのぼの・・。初のコラボであるが、絵のかわいらしい雰囲気に騙されないで。
CRAプレミアム海物語~ぼのぼのが遊びに来たよ!〜(三洋)
大当り確率 1/99.750 高確率時:1/16.102 確変突入率:100%(ST8回転)
ラウンド振り分け
電サポなし時
偶数図柄4R:48%確変8回+時短17回(25回転時短)
奇数図柄6R:48%確変8回+時短17回(25回転時短)
15R:4%確変8回+時短67回(75回転時短ループ)
※電サポあり時の大当りは 確変8回+時短67回 (75回転時短ループ)
継続回数 4or6or15R9カウント
賞球数 3&10&13