6月22日23日に北海道千歳市なのか苫小牧なのか微妙な位置にある
新千歳空港近くの新千歳モーターランドのモトクロスコースで行われた
全日本モトクロス第5戦北海道大会
画像はIA1クラス No8 安原志選手
チーム 八尾カワサキ with ANNEX CLUB
マシン Kawasaki KX450
リザルト ヒート1 9位 ヒート2 9位 総合9位
6月22日23日に北海道千歳市なのか苫小牧なのか微妙な位置にある
新千歳空港近くの新千歳モーターランドのモトクロスコースで行われた
全日本モトクロス第5戦北海道大会
画像はIA1クラス No8 安原志選手
チーム 八尾カワサキ with ANNEX CLUB
マシン Kawasaki KX450
リザルト ヒート1 9位 ヒート2 9位 総合9位
6月22日23日に北海道千歳市なのか苫小牧なのか微妙な位置にある
新千歳空港の近くにある新千歳モーターランドのモトクロスコースで行われた
全日本モトクロス第5戦北海道大会
画像はIA1 No4 内田篤基選手
チーム Yogibo MOUTAIN RIDERS
マシン Kawasaki KX450
リザルト ヒート1 6位 ヒート2 13位 総合10位
6月22日23日に北海道千歳市なのか苫小牧なのか微妙な位置にある
新千歳空港近くにある新千歳モーターランドのモトクロスコースで行われた
全日本モトクロス第5戦北海道大会
画像はIA1クラス No9 小方誠選手
チーム TEAM HAMMER
マシン HONDA CRF450R
リザルト ヒート1 11位 ヒート2 7位 総合8位
6月22日23日に北海道千歳市なのか苫小牧なのか微妙な位置にある
新千歳空港近くの新千歳モーターランドのモトクロスコースで行われた
全日本モトクロス第5戦北海道大会
画像はIA1 No41 横山遥希選手
チーム Honda Dream Racing LG
マシン HONDA CRF450R
リザルト ヒート1 10位 ヒート2 3位 総合7位
6月22日23日に北海道千歳市なのか苫小牧なのか微妙な位置にある
新千歳空港近くの新千歳モーターランドのモトクロスコースで行われた
全日本モトクロス第5戦北海道大会
画像はIA1クラス No2 大倉由揮選手
チーム Honda Dream Racing Bells
マシン HONDA CRF450R
リザルト ヒート1 4位 ヒート2 6位 総合6位
6月22日23日に北海道千歳市なのか苫小牧なのか微妙な位置にある
新千歳空港近くの新千歳モーターランドのモトクロスコースで行われた
全日本モトクロス第5戦北海道大会
言うの忘れたましたが北海道大会に限っては全日本はIA1とIA2のみで
全道モトクロス選手権との共催で行われました。
タイムスケジュールは簡単にいうと
全道選手権参加者の練習走行→IAの練習走行→全道のヒート1→IAのヒート1
→全道のヒート2→IAのヒート2といったもの
IAは久々な?30分+1周の2ヒート制となりました。
画像はIA1 No6 大塚豪太選手
チーム T.E SPORT
マシン HONDA CRF450R
リザルト ヒート1 3位 ヒート2 8位 総合5位
6月22日23日に北海道千歳市なのか苫小牧なのか微妙な位置にある
新千歳空港近くの新千歳モーターランドのモトクロスコースで行われた
全日本モトクロス第5戦北海道大会
画像はIA1クラス No7 能塚智寛選手
チーム Team Kawasaki R&D
マシン Kawasaki KX450-SR
リザルト ヒート1 8位 ヒート2 2位
6月22日23日に北海道千歳市なのか苫小牧なのか微妙な位置にある
新千歳空港近くの新千歳モーターランドのモトクロスコースで行われた
全日本モトクロス選手権シリーズ第5戦北海道大会
画像はIA1クラス No5 大城魁之輔選手
チーム YSP浜松 with BABANASHOX
マシン YAMAHA YZ450F
リザルト ヒート1 2位 ヒート2 5位
6月22日23日に北海道千歳市なのか苫小牧市なのか
微妙な位置にある新千歳空港近くの新千歳モーターランドのモトクロスコースで行われた
全日本モトクロス北海道大会
画像はIA2クラス No2 横澤拓夢選手
チーム TKM motor sports いわて
リザルト ヒート1 1位 ヒート2 2位 総合2位
昨年のIA2クラスの日本人トップランカー
安定の速さで今年のチャンピオン有力候補
レースごと?にマシンのカラーリングを開催地のものちなんだものとかに変えたり
ウェアもその土地限定のものにしたりとかしてましたね。
ちなみに北海道大会で道内限定発売缶ビールのサッポロクラシックの缶を描いていましたね。
インタビューもちょっと宇宙的な発言もありなかなか面白いです。
で、パフォーマンスだけ?なんて思ったらしっかり勝つところがすごい
なんだか道民としては日ハムの新庄監督をイメージしてしまいます。
でレース展開はさすがのトップライダー的なものだったのですが、
やってやったのにやられてしまった的なレースでした。
詳しくは前回の3中島選手の記事をご覧ください。
エンタテインメント的には最後に美味しいところをもっていかれたかな?ww
今後も横澤拓夢選手の走りとパフォーマンスに期待ですねww
6月22日23日に北海道千歳市なのか苫小牧市なのか
微妙な位置にある新千歳空港近くの新千歳モーターランドのモトクロスコースで行われた
全日本モトクロス選手権シリーズ第5戦北海道大会
画像はIA1クラス No33 ヴィクトル・アロンソ選手
チーム Auto Brothers GASGAS JAPAN
マシン GASGAS MC450F
リザルト ヒート1 5位 ヒート2 1位 総合2位
この日、ヴィクトル選手にとってはアンラッキーとラッキーが同日に訪れた1日でしたね。
ヒート1 原因はわかりませんが何らかのアクシデントでほぼ最後尾でのスタート
でも頑張って5位まで追い上げたのヴィクトル選手のポテンシャルの高さですね。
ヒート2はまたスタート時何らかのアクシデントで大きく出遅れましたが
スタートゲートが下がらなかったトラブルで
1週目ノーカウントの再スタートでそのアクシデントがチャラになりました。
で再スタート後、トップに立ちジェイさんの脱落もあって独走でチェッカー
多分GASGAS初、自身初?の全日本IA1クラスヒート優勝を飾りました。
で、ラッキーだのアンラッキーだの言いましたが
結局勝ったということはそれだけの自力があるということなのではないでしょうか?
まだ20歳と若い選手なので経験を重ねていけば全日本ではジェイさんみたいな
常勝ライダーになる可能性は十分に秘めていると思います。