6月22日23日に北海道千歳市なのか苫小牧なのか微妙な位置にある
新千歳空港近くの新千歳モーターランドのモトクロスコースで行われた
全日本モトクロス第5戦北海道大会
画像はIA2クラス No7 浅井亮太選手
チーム bLU cRU フライングドルフィンサイセイ
マシン YAMAHA YZ250F
6月22日23日に北海道千歳市なのか苫小牧なのか微妙な位置にある
新千歳空港近くの新千歳モーターランドのモトクロスコースで行われた
全日本モトクロス第5戦北海道大会
画像はIA2クラス No7 浅井亮太選手
チーム bLU cRU フライングドルフィンサイセイ
マシン YAMAHA YZ250F
7月29,30日に北海道千歳空港のほぼお隣
新千歳モーターランドのモトクロスコースで行われた
全日本モトクロス選手権シリーズ第5戦北海道大会
10年ぶりの北海道開催で今回は全道選手権に全日本のIAクラスを併催する形で行われました。
この週の北海道は高校インターハイやまたお隣の千歳基地では航空祭とかやっていて
それに観光シーズンが重なってホテル代が爆上がりでした。
もう予約出来る出来ない関係なくホテルに泊まるつもりもなく
恵庭のネットカフェに宿泊しました。
一回ネカフェ宿泊体験してみたかったのもあって泊まってみたのですが
マットルームでしたが足伸ばせず、薄着のブランケットのみの
エアコン効きすぎで寒くてあまり熟睡できず疲れが溜まり
ヒート1終了時点で電池切れ(人が)で帰宅してしまいました。
ヒート2が15分だから諦めもついたのですが・・・・
ネカフェは純粋にネカフェとして利用した方が自分にはいいなと思いました。
画像はIA1クラス 27 ジェイ・ウィルソン選手
マシン ヤマハ YZ450FM
チーム YAMAHA FACTORY INNOVATION TEAM
リザルト ヒート1、2ともに1位で総合優勝
昨年IA2で圧倒的な走りでチャンピオンを獲得
今年IA1に移ってもその状況は変わらず
今シーズンも全ヒート勝ち続けているジェイ選手
速いです。何がどうで速いかは素人に自分には説明できませんが
とにかく速かったです。
日本人が負けるのは残念ですが本場の走りが見れるのはうれしい限り
さあ誰が彼を止めるのか、結局止まらないでいっちゃうのか・・・・
6月24,25日に北海道砂川市のオートスポーツランドスナガワで行われた
全日本ジムカーナ選手権第4戦、第5戦北海道オールジャパンジムカーナ
土日に渡ってのダブルヘッダー戦の日曜日の分です。
画像はPN4クラス
1位 65 茅野成樹選手 EXEDY☆SCTAヤリスDL
2位 64 松本敏選手 ADVICS☆VT☆DLヤリス
3位 63 石原昌行選手 SエボTS☆DLランサーBPF
6月3,4日に三重県の鈴鹿サーキットで行われた
SUPER GT 第3戦 SUZUKA GT 450km RACE
画像はGT500クラス No100 STANLEY NSX-GT
ドライバー 山本尚貴 牧野任祐 組
チーム TEAM KUNIMITSU
2月12日に北海道士別市の特設会場コースで行われた
全日本スノーモビル選手権第3戦士別大会
画像はSX-PROクラス No1 村上雅紀選手
マシン Polaris
チーム Marusyou Motor Sports
リザルト 総合3位
No1ということは前回のチャンピオンということですが
その前回が3年前のことで・・・・・
村上選手にとってはゼッケン1で走ることが待ち遠しかったでしょうね。
ポイントランキング見てませんがSX-PROのチャンピオン争いは
#2佐々木、#14松野、#1村上選手に絞られたでしょうか?
6月12日に滋賀県米原市の奥伊吹モーターパークで行われた
D1グランプリ第3戦奥伊吹ドリフト
画像はNo15 植尾勝浩選手 180SX
チーム VALINO
5月29日北海道砂川市のオートスポーツランドスナガワで行われた
全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャルinスナガワ
画像はJD5クラス(元SA1クラス、ナンバー付きの改造範囲の広い2輪駆動車)
1位 041 細木智矢選手 MJT DL SWK WM スイフト
2位 046 内藤修一選手 DLitzzSCENEスイフト
3位 63 佐藤卓也選手 DLΩKYBオクヤマ・スイフト
8月9日に北海道砂川市のオートスポーツランドスナガワで行われた
全日本ダートトライアル北海道大会
画像はSA・SAX2クラス
昨年はSA2クラスと呼んでいたナンバー付で車検の通る範囲でエンジン、ボディ、サス、
など改造できる範囲のクラスで今年から同じ改造範囲のナンバー無しのクラスが加わりました。
当然ナンバーがないので自走で来れませんが保険、車検、税金などの維持費がかからないのがメリットでしょうか?
ちなみに4輪駆動クラスです。
※あくまで自分の想像です。
リザルト
1位 032 荒井信介選手 クスコADVANitzzランサー
2位 033 黒木陽介選手 MJTG7五十嵐組DLランサー
3位 035 林軍一選手 YHクスコWMトラストランサー
昨年の10月26、27日に鈴鹿サーキットで行われた
SUPER FORMULA 最終戦とWTCR日本ラウンドのジョイントレース
画像はWTCR 88 ニッキー・キャッツバーグ選手
マシン名 ヒュンダイ i30 N TCR
チーム BRC Hyundai N LUKOIL Racing Team
昨年の10月26、27日に鈴鹿サーキットで行われた
SUPER FORMULA 最終戦とWTCR日本ラウンドのジョイントレース
画像はWTCR 9 アッティラ・タッシ
マシン ホンダ シビックTCR
チーム KCMG