2012.11.15
MAP
出張で飛騨高山へ。
直通なので便利だと思い高速バスを利用しましたが山に入ると大雪でバスはノロノロ運転。集合時間に間に合わず高山の街を一人で散策する事になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d9/399f132420d36c48f7c9b37d881b9ba5.jpg)
・高速バス
新宿から高速バスに乗ってスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/54/73a9b15c7d52c63c2d36cd991eedeecd.jpg)
・双葉SA
山梨県の甲府のサービスエリアで休憩。
このころまではいい天気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/14/4093ac034884f27fb454aa301cbca1ba.jpg)
・入山隧道
国道26号との分岐点。
このまま158号を進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d4/e22bf7597df39425dc42da60b9204cbc.jpg)
標高が高くなってくるにつれて山の上の方に白いものが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/34/42b30f377f071e398d725deee5b26ed7.jpg)
・平湯バスターミナル
2回目の休憩。こんな雪景色は想定外でした。寒い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ef/e5128aac8e51732a256659771a778b51.jpg)
山道も下りになり標高も下がっているはずですが雪はなくならず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/38/c0d59506e5c12e56992cf22b292d4a8b.jpg)
・高山駅
やっと高山駅に到着。雪は止んでいましたがどんより。
見学先の酒蔵を目指してスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c5/ba9e48e17e88399e7276671912aec1bb.jpg)
・招き猫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ea/e68645ff083d045f1b1e0c10716914f3.jpg)
・天狗本店
立派な建物のお肉屋さんてっぺんの天狗マークがいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6e/4843e04d66fe5978f14a09f472a94345.jpg)
・宮川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/35/8a009b506156cbd78e93a957ba3ef648.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/96/d2718c1296be58a1c44fd5f2795711ef.jpg)
・筏橋
宮川まで進みました。「筏橋」から見える赤い橋が「中橋」、緑の橋が「柳橋」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/bf/a506aab8bbccbdeb9dfeb8ce041b6cc8.jpg)
・中橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/be/decbb6245b27b39f19d2a7066bb4512a.jpg)
・柳橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6b/a710be7f4e231394f900320b0e950a5b.jpg)
・バグ・パイプ
ちょっと寄ってみたくなるレトロな喫茶店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/88/08faf77e143d01501af4aae550178100.jpg)
・ファミリーマート
ファミマも「古都カラー」でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a0/c37ebe1dc632ea2dc2e053e141676488.jpg)
・丸五味噌
味噌屋さんに来たところで酒蔵を通り過ぎた事に気づく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b3/88544b4483964d9db05dc5a5ae55a2dd.jpg)
・平瀬酒造
見学先の酒蔵さんに到着。お店の人はとても親切でした。
見学会のメンバーはかなり前に見学を済まされたとの事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/22/d5c54d626b4150234e64ae227eabe884.jpg)
・三町筋
少し戻って人の多い横道へ、ノープランなので感が勝負。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/67/d41c4d121613bba9e741feb6329584d6.jpg)
・三川屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/79/5495341049db85c489f505f26d8f6728.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4c/c7bfecd42f2f038fa389ebbcaf4f21f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/43/9c4a9c8cd335f7f8353cc305e0f91be1.jpg)
・高山うさぎ舎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/59/6e3d19270949d90fb5633bfcda33ed35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/47/33cdcddbff2cbb5bcaf28e1151b01693.jpg)
・藤井美術民芸館
平日の雪で人通りはそれほど多くありませんでしたがお土産屋さんや民芸館のある風情のある通りは素敵でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9b/7766af6cfa112e69e05fbb9bb6976595.jpg)
・鍛冶橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/09/0d884728edcf422a03edf6d0870a622d.jpg)
・手長像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8f/4c6b599d9918a20c33440635466b7264.jpg)
・足長像
駅方面へ向かい「鍛冶橋」へ。
欄干の中央に「手長像」と「足長像」のオブジェ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/85/d852d0c1aca229c447ec39a5c271483d.jpg)
田邊旅館前の小さな神社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/62/d76c9148f3ff9458d84c2216224903f4.jpg)
・飛騨国分寺
奥に大きい銀杏の木や五重塔が見えてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/75/942cb55b4d09782c6fa7d6523e9f438c.jpg)
駅まで戻って来ました。ホテルを目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e2/8857898732c1d596af66b747866a27d5.jpg)
・高山グリーンホテル
ホテルに到着。メンバーとも無事合流できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/78/4bfc9bb165280895ed973a78b6eff5b4.jpg)
・高山物産館
ホテルの敷地内の大きいお土産屋さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c7/1f56289f1393f170ce2288436be8f472.jpg)
・夜の食事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/13/51e3ab60cae6ce87729ed833d36a7433.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3c/5523e93edb29d117c9aadda46468f821.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8d/d2d90743518d5fdf55640d24cd57ac15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/7a/60c10fc3742085e748ca9740bf38a9e0.jpg)
飛騨牛など美味しく頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ac/4991c20af56415b891faa2aaf496347a.jpg)
・甚五郎ラーメン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e0/84958e5e6a5ddd0301448e2c696c9acd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/30/c1af283d4c4d955f71937571049edfdb.jpg)
宴会後の二次会で地元の名物「高山ラーメン」を食べに外出。
冬のバス旅は何が起こるかわかりませんね。
高山の町はとても雰囲気がありました。
時間があったらもう少しいろいろ回りたかったな。
MAP
出張で飛騨高山へ。
直通なので便利だと思い高速バスを利用しましたが山に入ると大雪でバスはノロノロ運転。集合時間に間に合わず高山の街を一人で散策する事になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d9/399f132420d36c48f7c9b37d881b9ba5.jpg)
・高速バス
新宿から高速バスに乗ってスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/54/73a9b15c7d52c63c2d36cd991eedeecd.jpg)
・双葉SA
山梨県の甲府のサービスエリアで休憩。
このころまではいい天気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/14/4093ac034884f27fb454aa301cbca1ba.jpg)
・入山隧道
国道26号との分岐点。
このまま158号を進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d4/e22bf7597df39425dc42da60b9204cbc.jpg)
標高が高くなってくるにつれて山の上の方に白いものが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/34/42b30f377f071e398d725deee5b26ed7.jpg)
・平湯バスターミナル
2回目の休憩。こんな雪景色は想定外でした。寒い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ef/e5128aac8e51732a256659771a778b51.jpg)
山道も下りになり標高も下がっているはずですが雪はなくならず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/38/c0d59506e5c12e56992cf22b292d4a8b.jpg)
・高山駅
やっと高山駅に到着。雪は止んでいましたがどんより。
見学先の酒蔵を目指してスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c5/ba9e48e17e88399e7276671912aec1bb.jpg)
・招き猫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ea/e68645ff083d045f1b1e0c10716914f3.jpg)
・天狗本店
立派な建物のお肉屋さんてっぺんの天狗マークがいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6e/4843e04d66fe5978f14a09f472a94345.jpg)
・宮川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/35/8a009b506156cbd78e93a957ba3ef648.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/96/d2718c1296be58a1c44fd5f2795711ef.jpg)
・筏橋
宮川まで進みました。「筏橋」から見える赤い橋が「中橋」、緑の橋が「柳橋」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/bf/a506aab8bbccbdeb9dfeb8ce041b6cc8.jpg)
・中橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/be/decbb6245b27b39f19d2a7066bb4512a.jpg)
・柳橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6b/a710be7f4e231394f900320b0e950a5b.jpg)
・バグ・パイプ
ちょっと寄ってみたくなるレトロな喫茶店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/88/08faf77e143d01501af4aae550178100.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3e/3d35c86aa8d131b8ac67b1fc4c26f0a1.jpg)
ファミマも「古都カラー」でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a0/c37ebe1dc632ea2dc2e053e141676488.jpg)
・丸五味噌
味噌屋さんに来たところで酒蔵を通り過ぎた事に気づく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b3/88544b4483964d9db05dc5a5ae55a2dd.jpg)
・平瀬酒造
見学先の酒蔵さんに到着。お店の人はとても親切でした。
見学会のメンバーはかなり前に見学を済まされたとの事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/22/d5c54d626b4150234e64ae227eabe884.jpg)
・三町筋
少し戻って人の多い横道へ、ノープランなので感が勝負。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/67/d41c4d121613bba9e741feb6329584d6.jpg)
・三川屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/79/5495341049db85c489f505f26d8f6728.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4c/c7bfecd42f2f038fa389ebbcaf4f21f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/43/9c4a9c8cd335f7f8353cc305e0f91be1.jpg)
・高山うさぎ舎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/59/6e3d19270949d90fb5633bfcda33ed35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/47/33cdcddbff2cbb5bcaf28e1151b01693.jpg)
・藤井美術民芸館
平日の雪で人通りはそれほど多くありませんでしたがお土産屋さんや民芸館のある風情のある通りは素敵でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9b/7766af6cfa112e69e05fbb9bb6976595.jpg)
・鍛冶橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/09/0d884728edcf422a03edf6d0870a622d.jpg)
・手長像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8f/4c6b599d9918a20c33440635466b7264.jpg)
・足長像
駅方面へ向かい「鍛冶橋」へ。
欄干の中央に「手長像」と「足長像」のオブジェ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/85/d852d0c1aca229c447ec39a5c271483d.jpg)
田邊旅館前の小さな神社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/62/d76c9148f3ff9458d84c2216224903f4.jpg)
・飛騨国分寺
奥に大きい銀杏の木や五重塔が見えてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/75/942cb55b4d09782c6fa7d6523e9f438c.jpg)
駅まで戻って来ました。ホテルを目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e2/8857898732c1d596af66b747866a27d5.jpg)
・高山グリーンホテル
ホテルに到着。メンバーとも無事合流できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/78/4bfc9bb165280895ed973a78b6eff5b4.jpg)
・高山物産館
ホテルの敷地内の大きいお土産屋さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c7/1f56289f1393f170ce2288436be8f472.jpg)
・夜の食事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/13/51e3ab60cae6ce87729ed833d36a7433.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3c/5523e93edb29d117c9aadda46468f821.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8d/d2d90743518d5fdf55640d24cd57ac15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/7a/60c10fc3742085e748ca9740bf38a9e0.jpg)
飛騨牛など美味しく頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ac/4991c20af56415b891faa2aaf496347a.jpg)
・甚五郎ラーメン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e0/84958e5e6a5ddd0301448e2c696c9acd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/30/c1af283d4c4d955f71937571049edfdb.jpg)
宴会後の二次会で地元の名物「高山ラーメン」を食べに外出。
冬のバス旅は何が起こるかわかりませんね。
高山の町はとても雰囲気がありました。
時間があったらもう少しいろいろ回りたかったな。