がしらのブログ

~回遊根魚の独言~

カーバイドランプでエビ捕り。

2009-09-10 00:50:28 | 
これをやらないと、秋になっても夏は終わらせられません。

今季初の手長エビ捕りです。


今回は、カーバイドランプ引っさげて行ってきました~。(^^

水中を見やすいと聞きましたが、どうなんでしょうか?





懐中電灯と比べて、すんごく明るいとは言えませんが、そこそこ見れます。

というか、広範囲にそこそこ明るく照らしてくれますので結構いいかも。(^^




早速1匹目ゲット~!




二匹目! 透き通ってます!


その後も順調に捕りつづけました。

めっちゃ明るい! とは言えませんが、何故か、捕り逃す確立が非常に低いです。

いや、捕り逃しても、再発見しやすい! 逃げた場所が見えるんです。

カーバイドが切れるまでは、見つけたエビはほとんど捕獲しました。

そしてその後懐中電灯で捕ってましたが、捕り逃す確立が高い!

最初の発見はしやすいですが、スポット的な照らし方になるので、

一回逃すとどこ行ったか見えないんです。

移動し始めたら追っかけるのが大変。

カーバイドの場合、広範囲に照らしてくれているので、移動しても少し逃げても、

余裕で対処出来ます。結構ええかも。(^^





小さいウナギ居ました。(片手でシャッタースピード1/3撮影なのでブレお許しを。)


しかし、もう秋ですね。足だけとはいえ川に入ってると寒い!

帰ったらまず風呂に入りました。


そして夕食♪。



唐揚げでいただきました~。(^^



もう一回くらい行きたいけど夜の川はもう寒いですわ。