ウチから南東方向に撮影。
ANAのHPで調べると、四国→羽田便でこの辺(串本上空辺り?)を通るらしい。
最近、東北関東大震災もあり、ブログ書く気も起こりませんでした。
自分が被災した訳でもないのに。
うちはTVを置いていないので(ワンセグ機器も無し)、USTREAMで、NHKや原子力資料情報室の記者会見中継などを観てました。
もう観てるだけで気が滅入ってきました、これは必要以上には観ない方が良いと判断。
「地震の情報ばかり視聴していると余計に落ち込むから、たまには気分転換も必要」というような事をラジオでも言ってました。
原発に関しても「○○mSvを検出」なんてのを、僕が心配しながら観てても、自分が何か出来る訳でも無いですし。
まあでも、何が起こっているのかはある程度把握しておかないと。
そうした上で、とりあえず自分に出来る事と言ったら、今後、同じような事態にならないように、
『予想される東海地震の震源域で運転されている浜岡原子力発電所の運転の停止を願う要望書』への要望書に賛同することくらい。
自分には何が出来るかを考えつつも、とりあえずは元気出していかないといけません!
ちょっと話が出ましたが、東海・東南海地震も、いつ起こってもおかしくないと思っています。
日頃から備えをしておかないとなと思いつつ、思うだけで過ごしていましたが、
今回の震災を観て、これは絶対に備えておかないとと思いました。
食料・電灯・ラジオ・電池などは勿論、
ガス・ミニコンロ・シュラフも…と来ればテントも?
なんだかいつでもキャンプに行けるような準備をしているかのようでもありますが。
だからという訳ではないですが、キャンプ仲間の方々が川湯で「東日本震災支援は何ができるか?」をテーマに会議をするとのことで、ちょっと参加してこようかと思います。
キャンプ会議 いっぱい学んできてね!!
今日 ふと時間をみたら 14:26 だった。
先週の金曜日 なんでもなく過ごしてたな、まだ。。。
たった1週間なのに 卒業とか入試がどうとか
そんなこと話してた頃があったなぁ なんて・・・
ずっと前のことのような気がした。
そしたら
荒井由美の 「あの日にかえりたい」が浮かんできて
FM田辺にリクエストしました。
(用事ができて、聴けませんでしたが)
悩みなき きのうの微笑み 訳もなく憎らしいのよ
あっという間の一週間だった気がします。
本当に、いつ何が起こるか分かりません。
今回、東北地方に旅行に行ってて被災された方もいらっしゃると聞きます。
どこかにキャンプツーリング行って旅先で被災なんてことも意識しないとと思います。
ソーラー発電ダメ?安易?
北海道はけっこう土地余ってるっぽいです。
北海道から全国に送電て無理?
台風も少ないからパネル壊れないと思う。
雪がちょっと邪魔かなぁ?
ブログの更新ね。
震災と全然関係ないのんきな内容書いてると、罪悪感を感じます。
ソーラー発電含めその他色々自然エネルギーで発電することを、もっと、もう国策として進めるべきでしょう。
北海道から送電はどうなんでしょうね?
周波数は関東東北と共通だった気がしますが。
広大な大地に設置も良いですし、個人宅の屋根への設置ももっと進めばなと思います、それは全国的に。
そう、静岡にも有るんですよ、危ない場所に原発。
おそらく、救援物資を積んだ自衛隊機ではないかと・・・
いずれにしても、大変な時ですが気が滅入ってばかりでは絶対にダメですわ~
とにかく、出来ることはして、後は明るく・楽しくがエエのんやないですか?
はい、あんなに平行して飛んでるのは初めて観まして、珍しいなあと思って撮影しました。
この日はこの飛行機以外も、このルート沢山飛んでました。
関東地方がああいう状態なので関西空港の利用が多いという噂も聞きますが…
ホンマに滅入ってちゃダメですね、元気出して仕事して遊んで、活動出きればと思います!