薪 2008-12-23 12:48:22 | ぶんぶん(猫) 父が薪運びに使用しているコンテナですが、 良く見ると・・・ 「無断使用厳禁」 「使用時実費請求」 ・・・怖ッ! で、ストーブに火を入れるとすぐ出てくるのが、 ぶんぶんです。 今日も気持ち良さそうに寝ています。 #猫 « 我が家近郊のカブ事情 | トップ | クリスマス特別企画! »
10 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 かわいいw (イチゴ) 2008-12-23 16:18:33 ぶんぶん可愛いですね♪ 返信する ありがとうございます。 (がしら) 2008-12-23 21:06:17 >イチゴさんぶんぶんは、「かわいい」という意見と、「ブサイク」という意見に分かれます。まあ、かわいいと言ってくださる方の方が多いですけどね。(^-^) ♪ 返信する いいなー、だるまストーブ (なあた) 2008-12-23 23:19:29 うちの猫もそうです。でも、だるまストーブうらやましい!もしかして、アメショー? 返信する 猫!! (むーた) 2008-12-24 00:24:30 ぶんぶん!可愛い!!可愛さが異常です!!うちの猫もストーブの前を占領します。しかもストーブと近すぎてひげがこげて?くるんくるんです。 返信する だるまストーブ (がしら) 2008-12-24 14:53:49 >なあたさん冬は毎日、ストーブの中で焚き火できますよ~。(^-^)10月後半~4月前半まで焚いてます。(^_^;薪作りはちょっと大変ですけどね。まあそれも楽しみの一つです。仕事で出る端材だけでは、全然足りません。その辺で拾ったり貰ったりしてます。都会では難しいでしょうね。田舎の特権です。(^-^)vアメショー、半分正解です。スコティッシュフォールドと混ざってます。 返信する ぶんぶん (がしら) 2008-12-24 15:01:09 >むーたさん異常な可愛さ!?ですか。(^_^;猫って寒がりですよね~。ぶんぶんも、頭が熱くなるくらい炙ってます。さすがにひげは焦げてませんが・・・むーたさんとこの猫の方が寒がりのようですね~。くるんくるんって! 凄いですね。熱くないんでしょうか・・・ 返信する おお~!! (ラクッコピコりん) 2008-12-24 15:37:36 レトロなストーブですねぇ。いいなぁ~こうゆう部屋。ぶんぶん気持ちよさそうです。 返信する ストーブ (がしら) 2008-12-24 16:45:09 >ラクッコピコりんさんレトロですけど、新品で購入しました。(^-^)最初、表面の塗装が焦げて臭かったです・・・。しばらく外で焼きました。まだ作ってるんですねぇ~こういうの。北海道では、時代遅れで、ダルマストーブなんていっぱい捨ててあるって聞いた事が有りますが、本当なのでしょうか? 返信する どうでしょう? (ラクッコピコりん) 2008-12-24 23:09:25 北海道と言っても地域によってまちまちで…。現代でも、ダルマが捨てられている地方がまだあるのかもしれませんが…。新し物好きの北海道人が最近までダルマを使っていたとは、ちょっと信じられないです。ダルマストーブはピコりんが小学生の頃から既に骨董品と言われ、見る機会はとても少なかったです。今は高機密高断熱集中暖房が主流なのでダルマを使うと一酸化炭素中毒になるので使いたくても使えないんです。 返信する ダルマ (がしら) 2008-12-25 17:59:32 >ラクッコピコりんさんそうですか~。一応、ダルマが捨てられていた時代は有ったんですね。北海道の方は、新しい物好きなんですか~。小学生の頃から既に骨董品・・・まあ、こちらの地方でも、ダルマストーブなんて、父が小学校時代に、学校にあった・・・ってなレベルですからね。>高機密高断熱集中暖房が主流なのでダルマを使うと一酸化炭素中毒になる何かを燃やすタイプの暖房は使えないんですね。うちは、隙間風式自動換気システム完備ですから、その点は大丈夫です。(-_-;; 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ぶんぶんは、「かわいい」という意見と、「ブサイク」という意見に分かれます。
まあ、かわいいと言ってくださる方の方が多いですけどね。(^-^) ♪
でも、だるまストーブうらやましい!
もしかして、アメショー?
可愛さが異常です!!
うちの猫もストーブの前を占領します。
しかもストーブと近すぎてひげがこげて?くるんくるんです。
冬は毎日、ストーブの中で焚き火できますよ~。(^-^)
10月後半~4月前半まで焚いてます。(^_^;
薪作りはちょっと大変ですけどね。まあそれも楽しみの一つです。
仕事で出る端材だけでは、全然足りません。その辺で拾ったり貰ったりしてます。
都会では難しいでしょうね。田舎の特権です。(^-^)v
アメショー、半分正解です。
スコティッシュフォールドと混ざってます。
異常な可愛さ!?ですか。(^_^;
猫って寒がりですよね~。
ぶんぶんも、頭が熱くなるくらい炙ってます。
さすがにひげは焦げてませんが・・・むーたさんとこの猫の方が寒がりのようですね~。
くるんくるんって! 凄いですね。
熱くないんでしょうか・・・
いいなぁ~こうゆう部屋。
ぶんぶん気持ちよさそうです。
レトロですけど、新品で購入しました。(^-^)
最初、表面の塗装が焦げて臭かったです・・・。しばらく外で焼きました。
まだ作ってるんですねぇ~こういうの。
北海道では、時代遅れで、ダルマストーブなんていっぱい捨ててあるって聞いた事が有りますが、本当なのでしょうか?
現代でも、ダルマが捨てられている地方がまだあるのかもしれませんが…。
新し物好きの北海道人が最近までダルマを使っていたとは、ちょっと信じられないです。
ダルマストーブはピコりんが小学生の頃から既に骨董品と言われ、見る機会はとても少なかったです。
今は高機密高断熱集中暖房が主流なのでダルマを使うと一酸化炭素中毒になるので使いたくても使えないんです。
そうですか~。
一応、ダルマが捨てられていた時代は有ったんですね。
北海道の方は、新しい物好きなんですか~。
小学生の頃から既に骨董品・・・まあ、こちらの地方でも、ダルマストーブなんて、父が小学校時代に、学校にあった・・・ってなレベルですからね。
>高機密高断熱集中暖房が主流なのでダルマを使うと一酸化炭素中毒になる
何かを燃やすタイプの暖房は使えないんですね。
うちは、隙間風式自動換気システム完備ですから、その点は大丈夫です。(-_-;;