
日帰りでちょっと行ってきました。
朝から行きたかったけど、用事してたら十時半。
キャンプ道具持って行こうか迷ったけど、持たず。
国道168から天川村を通り、国道309行者還林道へ。
この道は、2008年11月に通って以来です、その時は169側から抜けたっけ。
みたらい渓谷は紅葉そこそこ綺麗でしたが人だらけ。
さっさと通り過ぎてどんどん登ります。
ところが上は結構散ってて。
行者還トンネルを越え、カブで下りながらトコトコ紅葉見物。
セロー・XR・ジェベルなんかと抜きつ抜かれつ…楽しいけど、乗りたくなるやないかい。
だいぶ下った辺りからの枝林道になんとなく入って、ここが一番楽しかった。
その後は169に出て南下、池原ダムを過ぎ、425を西方向に入り、168から帰宅、薄曇り気味で寒かった。
奈良県南部をちょこっと一周しました(^_^)
朝から行きたかったけど、用事してたら十時半。
キャンプ道具持って行こうか迷ったけど、持たず。
国道168から天川村を通り、国道309行者還林道へ。
この道は、2008年11月に通って以来です、その時は169側から抜けたっけ。
みたらい渓谷は紅葉そこそこ綺麗でしたが人だらけ。
さっさと通り過ぎてどんどん登ります。
ところが上は結構散ってて。
行者還トンネルを越え、カブで下りながらトコトコ紅葉見物。
セロー・XR・ジェベルなんかと抜きつ抜かれつ…楽しいけど、乗りたくなるやないかい。
だいぶ下った辺りからの枝林道になんとなく入って、ここが一番楽しかった。
その後は169に出て南下、池原ダムを過ぎ、425を西方向に入り、168から帰宅、薄曇り気味で寒かった。
奈良県南部をちょこっと一周しました(^_^)
仕方がないのでカブにハンドルカバー取り付けて眺めてます。
そうですね、見頃ですが、護摩壇山も上の方は散ってる所もあるようですよ。
明日も晴れなら、どこかで一泊コースで行ったんですが…
寒くて、もう冬に近い装備が必要ですね。