仕事日記を、村ぶろで書かせていただいてますが、
その村ぶろ繋がりでツーリングに誘っていただけまして、
月曜日、行ってきました。
紀南一周コースです。
橋杭岩にて。
ご覧の通り?
1340cc~90ccまで、様々・・・
走ってきましたよ~。
なかなか楽しめました。たまにはいいですね。(^^
で、今回は村ぶろツーリングということなので、詳細は仕事日記(村ぶろ)に書いてます。
ついて行けるんかなぁ? と思いましたが、
まあなんとかなりました。(皆様も勿論合わせて下さってたんでしょうけど)
でもまあ、マラソンでも「ペースメーカー」が居るみたいに、
ペースを維持できる方と併走したら速かったりする、
そんな効果はあったかもしれません。
海周りで、勝浦とか、案外早く着きましたから。
六台で走りましたけど、
大型にカブが混じってツーリングなんて見たこと無いですよ。(笑)
面白かったです。(^^
その村ぶろ繋がりでツーリングに誘っていただけまして、
月曜日、行ってきました。
紀南一周コースです。
橋杭岩にて。
ご覧の通り?
1340cc~90ccまで、様々・・・
走ってきましたよ~。
なかなか楽しめました。たまにはいいですね。(^^
で、今回は村ぶろツーリングということなので、詳細は仕事日記(村ぶろ)に書いてます。
ついて行けるんかなぁ? と思いましたが、
まあなんとかなりました。(皆様も勿論合わせて下さってたんでしょうけど)
でもまあ、マラソンでも「ペースメーカー」が居るみたいに、
ペースを維持できる方と併走したら速かったりする、
そんな効果はあったかもしれません。
海周りで、勝浦とか、案外早く着きましたから。
六台で走りましたけど、
大型にカブが混じってツーリングなんて見たこと無いですよ。(笑)
面白かったです。(^^
こうしてみると改めてカブって小さいんだなぁと思います。
大勢でのツーリング楽しそうです!
大きいのについていけるのはさすが90ccって感じです。
やっぱりこういうのは50ccじゃあ辛いですからね。
ツーリングお疲れ様でした。
本当に、カブって小さいですね!車体も排気量も。
実感しました。
大きいのは、燃費の数値くらいです。(^^
確かに50ccはさすがに・・・
75ccにボアアップして、隊列の間に挟んでもらって走ったらいけるかも。
(無免許ダメダメ)
今回、不思議と疲れませんでした。