がしらのブログ

~回遊根魚の独言~

ファンヒーターが・・・

2008-12-18 11:18:16 | Weblog
仕事場のファンヒーターを今季、初稼動しました。

家と、父の仕事場は薪ストーブですが、

僕の仕事場は石油ファンヒーターです。


ところが・・・


スイッチを入れると、


「ムイ~~~ン・・・」


変な音・・・

「ビ~~ボッ!」

とりあえず火はついた。

でも、

暖かい風は来ない・・・


ちょっとの間、様子を見ていると、




「パチッ!」


と言う音と共に、


電源が落ち、


煙モクモク・・・

絵に描いたような壊れ方・・・


逝ってしまいました・・・。


おそらく、ファンの抵抗で、ヒューズが飛んだんでしょう。


たったそれだけでも、


修理に出したら高くつくだろうな・・・。


ってことで、


何か代わりが無いか捜索。


あった!


余ってる石油ストーブ。


それを引っ張り出し、点火!

とりあえずこれでしのぎます。


仕事場なので、

木屑が乗って、

焦げないか心配です。

でも、取り敢えずはこれを使おうと思います。


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あぶない” (イチゴ)
2008-12-18 12:54:10
ファンヒータ・・・
こわれちゃったんですねw
煙にはきをつけてねw
返信する
Unknown (ひとみ)
2008-12-18 14:18:46
火事には細心の注意を、木を扱うお仕事ですからね。
返信する
壊れちゃいました。 (がしら)
2008-12-18 18:21:18
>イチゴさん

はい。気をつけます。
僕の部屋は狭いので、一酸化炭素中毒にも要注意です。
でも隙間風多いからある程度は大丈夫かな?
いや、油断は禁物です。
ファンヒータはそのうちかってに電源切れますが、石油ストーブは燃料有る限り燃えますからね~。
返信する
火の用心 (がしら)
2008-12-18 18:26:27
>ひとみさん

そうなんです。
ファンヒーターの方が安全性は高いんですけどね・・・。
まあファンヒーターでも、燃えた木屑出て来たりしましたけど・・・。
派手に木屑飛ばす時(電気カンナ使用時等)は、ストーブ消火するようにします。
うちは木だらけですから、燃え出したら止まらないでしょうからね。怖いです。
返信する
ありゃま。 (ラクッコピコりん)
2008-12-19 20:53:19
ストーブ壊れると寂しいです。
修理に出すより買った方が安い場合も多く悩みますよね。

火災が気になるなら、遠赤外線ヒーターが良いけどな。

空気は暖めず、体だけ暖かいってタイプのやつ。
瞬時に体は暖まるけど、周辺の物(作業台や工具)は冷たいままって難点もあるけど…。
返信する

コメントを投稿