地元観光。 2009-10-01 23:42:35 | ドライブ・ツーリング ちょっと用事でカブで白浜へ。 白浜に来ると、海沿いを走りたくなります。 観光客に混じって撮影。(円月島の前) って自分も観光客状態。 海も気持ち良いです。 #和歌山県 « 四国ツーリングこぼれ話&画像。 | トップ | 家庭菜園? »
16 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 へぇ~凄い!! (ラクッコピコりん) 2009-10-02 19:24:07 近くに素晴らしい景色あるんですねぇ~。ピコりんはカブカスタムが壊れて以来、地元巡回も全然してません。はぁ・・・。 返信する 景色 (がしら) 2009-10-02 23:09:08 >ラクッコピコりんさんありがとうございます。地元に良い所があって嬉しいですけど、ピコりんさんにそう言っていただけるとまた嬉しいです。ピコりんさん周辺にも凄い場所沢山ありそうですから。と言うか有るでしょう! カスタム故障でも、3号機は確か走れますよね? 返信する はい (ラクッコピコりん) 2009-10-03 02:35:56 1号機以外は全部、走行可能です。只今2号機に乗ってます。乗りやすくて体の一部のように動いてくれます。でもなぁ…1号機じゃないと自分じゃない感じで…。ピコりんとこの近くにも良い景色ありますよ!!でも、こうゆうドラマチックな景色は微妙に無いです。 返信する 渋月 (マロ助) 2009-10-03 03:57:24 白浜に来ると、海沿いを走りたくなります。< 遠回りしてでも、ついついこのコース走りたくなりますよね*それから、お写真の『円月島』いつも見てるより渋い~*この風景や季節のおかげもあってか、円月島も憂いを帯びてるように感じます^^しかも、今日はお月見みたいですね*marosuke* 返信する いやぁ それほどでもぉ~ (やせかます) 2009-10-03 14:28:25 なんなんでしょう、白浜の景観をお褒めいただくと、我がことのように うれしいです♪ルン今日は雨上がり。 また新しいお顔で 鎮座まします!?~みなさま あちらに見えますのが 白浜町のシンボル 円月島でございます。~ 返信する 自然 (がしら) 2009-10-03 22:15:18 >ラクッコピコりんさん二号機調子良くてなによりです。でもやっぱり一号機がメインですか~。>こうゆうドラマチックな景色は微妙に無いです。そうなんですか?まあ確かに、ドラマチックというより、大自然の凄さを実感出来る場所? なのかもしれませんね。行ったこと無いのであくまでもイメージですよ。行きたいなぁ。 返信する 白浜 (がしら) 2009-10-03 22:24:23 >マロ助さん>遠回りしてでも、ついついこのコース走りたくなりますよね*そうなんですよ。白良浜~瀬戸~円月島~臨海~江津良と、つい周りたくなりますよね。そうですね、ちょっと渋めの円月島でした。今夜は中秋の名月、そう言えば、円月島の穴に夕日が見える日があるらしいですけど、月も穴から見える日ってあるんですかね。 返信する ガイドさ~ん! (がしら) 2009-10-03 22:31:48 >やせかますさんスカ~ッと晴れた日も良し、夕日も良し、ちょっと雲あっても良し。ですね。(^^浜の横で風と温泉の匂いを感じながら、更に海沿いを走って・・・気持ちよかったです。 返信する Unknown (むーた) 2009-10-04 00:14:39 地元に観光名所があるとはうらやましい!!私の地元である岐阜はだいたいが飛騨地方にいかないと観光名所はありません。名だけが通っている多治見です←日本一暑くなったことで 返信する お月さん (マロ助) 2009-10-04 00:33:58 こんばんは^^月も穴から見える日ってあるんですかね。< それ、あたしも気になってたんですけど、 聞いた事ないですね~。円月島って名前ですしね* 余計に気になりますよね^^marosuke* 返信する 観光 (がしら) 2009-10-04 00:38:19 >むーたさん観光名所、無いということはないと思いますよ。全国規模で見れば飛騨は有名ですけど、多治見、「日本一の陶磁器生産地」だそうじゃないですか!凄いですよ。また、じもツーして紹介して下さい。 返信する 円い月の島 (がしら) 2009-10-04 00:43:47 >マロ助さんこんばんは。お、気になってましたか。(^^これは要現地調査ですね。なかなか幻想的な画になりそうですよね。今度、月の時間見て行ってみようかなぁと思います。 返信する Unknown (ひとみ) 2009-10-06 10:54:09 四国は、実家に両親の生まれ故郷です。小学生の時までは、よく帰省しました。ガソリンまた少しづつ高くなって来ていますね。 返信する 四国 (がしら) 2009-10-06 17:39:56 >ひとみさん>四国は、実家に両親の生まれ故郷です。小学生の時までは、よく帰省しました。そうなんですか~。僕は、四国には全く親類が居ない(多分)ので、行く機会というか、きっかけってなかなか無かったんですよ。ガソリン、土地によっても違いますね。四国の方が少し高かったような気がします。最近、車でドライブってあんまりしないんです。カブでしたら燃費40km/L~50km/Lくらい走りますからね。(^^ 返信する ”みかん”ちゃんからやって来ました!! (竜之介) 2009-10-09 06:41:37 木彫りもやってらっしゃるんですね?!一度見せて頂きたいもの!!実は私も上富田、朝来に30円前から住んでるんです!!・・・URLは僕の随想録!! 一度見てね?!! 返信する SNS「みかん」からいらっしゃいませ。 (がしら) 2009-10-09 13:13:05 >竜之介さん初めまして。コメントありがとうございます。木彫り、まあなんとかさせていただいてます。(^^;彫り物に限らず、木で色々作っていけたらと思っています。朝来ですか。僕は上富田歴数ヶ月ですが、子供の頃から馴染みあるので違和感ありませんね。越してきたばかりですので、まだまだお気軽に作品や仕事場をご覧いただける環境が整っていませんので、早いところ整備していかなければと思っています。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ピコりんはカブカスタムが壊れて以来、地元巡回も全然してません。はぁ・・・。
ありがとうございます。
地元に良い所があって嬉しいですけど、ピコりんさんにそう言っていただけるとまた嬉しいです。
ピコりんさん周辺にも凄い場所沢山ありそうですから。
と言うか有るでしょう! カスタム故障でも、3号機は確か走れますよね?
只今2号機に乗ってます。
乗りやすくて体の一部のように動いてくれます。
でもなぁ…1号機じゃないと自分じゃない感じで…。
ピコりんとこの近くにも良い景色ありますよ!!
でも、こうゆうドラマチックな景色は微妙に無いです。
< 遠回りしてでも、ついついこのコース走りたくなりますよね*
それから、
お写真の『円月島』いつも見てるより渋い~*
この風景や季節のおかげもあってか、円月島も憂いを帯びてるように感じます^^
しかも、今日はお月見みたいですね*
marosuke*
我がことのように うれしいです♪ルン
今日は雨上がり。 また新しいお顔で 鎮座まします!?
~みなさま あちらに見えますのが 白浜町のシンボル 円月島でございます。~
二号機調子良くてなによりです。
でもやっぱり一号機がメインですか~。
>こうゆうドラマチックな景色は微妙に無いです。
そうなんですか?
まあ確かに、ドラマチックというより、大自然の凄さを実感出来る場所? なのかもしれませんね。
行ったこと無いのであくまでもイメージですよ。
行きたいなぁ。
>遠回りしてでも、ついついこのコース走りたくなりますよね*
そうなんですよ。
白良浜~瀬戸~円月島~臨海~江津良と、つい周りたくなりますよね。
そうですね、ちょっと渋めの円月島でした。
今夜は中秋の名月、そう言えば、円月島の穴に夕日が見える日があるらしいですけど、月も穴から見える日ってあるんですかね。
スカ~ッと晴れた日も良し、夕日も良し、ちょっと雲あっても良し。
ですね。(^^
浜の横で風と温泉の匂いを感じながら、更に海沿いを走って・・・
気持ちよかったです。
私の地元である岐阜はだいたいが飛騨地方にいかないと観光名所はありません。
名だけが通っている多治見です←日本一暑くなったことで
月も穴から見える日ってあるんですかね。
< それ、あたしも気になってたんですけど、
聞いた事ないですね~。円月島って名前ですしね* 余計に気になりますよね^^
marosuke*