TEAM NODRY 寺西京介の徒然野鳥観察日記

現在の活動のメインであるバードウォッチングを中心に身の回りの出来事を自分勝手にゆるーく書いていく自分勝手なブログです。

2025年1月24~26日の探鳥結果(伊豆沼遠征編)

2025-01-30 18:49:07 | 日記
令和7年一発目の遠征は
宮城県の伊豆沼に行ってきました
2泊3日の限られた時間の中
おもいっきり駆け抜けてきました
鳥類目録の第8版に従うと
ライファーは3種
オジロワシ・ハクガン・カリガネ
だったのですが
ライファーではないのですが初見・初撮と
言う意味ではあと2種追加で
アメリカコハクチョウとアオハクガンです
アメリカコハクチョウはコハクチョウの亜種なので
観察してもコハクチョウとカウントされるので
ライファー(life list)扱いにはならないのですねぇ
残念!!!TOT
アオハクガンは第8版に名前すら載ってません
そもそもハクガンの青色型なので別種扱いには
出来ないんでしょうね
そんなこんなで初見初撮は計5種でした!
あとは伊豆沼のお約束、オオハクチョウやらコハクチョウやらが
そりゃもううんざりするほどたっっっくさんいました
中でもマガンは総勢10万羽以上wwww
そこらじゅうにいました

いやぁ~楽しかったなぁ
また伊豆沼、行きたいです!!

カリガネ

ハクガン

オジロワシ(成長)

アメリカコハクチョウ(個人的には一番嬉しい!!)

アオハクガン

オジロワシ(若)

オオワシ

オオハクチョウ

コハクチョウ