令和7年一発目の遠征は
宮城県の伊豆沼に行ってきました
2泊3日の限られた時間の中
おもいっきり駆け抜けてきました
鳥類目録の第8版に従うと
ライファーは3種
オジロワシ・ハクガン・カリガネ
だったのですが
ライファーではないのですが初見・初撮と
言う意味ではあと2種追加で
アメリカコハクチョウとアオハクガンです
アメリカコハクチョウはコハクチョウの亜種なので
観察してもコハクチョウとカウントされるので
ライファー(life list)扱いにはならないのですねぇ
残念!!!TOT
アオハクガンは第8版に名前すら載ってません
そもそもハクガンの青色型なので別種扱いには
出来ないんでしょうね
そんなこんなで初見初撮は計5種でした!
あとは伊豆沼のお約束、オオハクチョウやらコハクチョウやらが
そりゃもううんざりするほどたっっっくさんいました
中でもマガンは総勢10万羽以上wwww
そこらじゅうにいました
いやぁ~楽しかったなぁ
また伊豆沼、行きたいです!!
カリガネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f8/92293c94192f659e8ee48e0f2560bc78.jpg)
ハクガン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3d/9b5c4d5a225d51da85354516fcbd8022.jpg)
オジロワシ(成長)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8c/82c84c1341a61e89db4b42722c23b934.jpg)
アメリカコハクチョウ(個人的には一番嬉しい!!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/bf/c4e181326ae1917627f2f638968be416.jpg)
アオハクガン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b5/01d9d5457af90c8a6ed7c0dc1d127378.jpg)
オジロワシ(若)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/09/4e4a29dbd1794112cdcbc778f70c465a.jpg)
オオワシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2b/ec7f3a9c63b27286828ad00ac5bfd316.jpg)
オオハクチョウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/cf/36bd8fc63df3ceb4bb34e88b50230c19.jpg)
コハクチョウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3f/3bad93621104d2ff2f83dd3658bd7ebb.jpg)