TEAM NODRY 寺西京介の徒然野鳥観察日記

現在の活動のメインであるバードウォッチングを中心に身の回りの出来事を自分勝手にゆるーく書いていく自分勝手なブログです。

2023年10月29日の探鳥結果(タイミルセグロカモメ・ハマシギ・ミツビシギ)

2023-10-29 20:39:58 | 日記
今日は海と山へ
しかし山では何も撮れず
その後海へ行き
ひさしぶりのオオセグロカモメに会えました(たぶん)
(11月3日追記)とおもったらタイミルでしたwww

しかし、大綬搦以外でシギチに会うと
すっごく得した感じがします

いい一日でした

タイミルセグロカモメ

ハマシギ

ミユビシギ


2023年10月21日の探鳥結果(ヒューグリンカモメ?)

2023-10-21 22:13:02 | 日記
今日は、貴重な亜種ヒューグリンカモメに会えました・・・
といいたいのですが、これ、たぶんです
同定に自信はありません
しかし、いつもの図鑑で見比べてみると
うん、ヒューグリンと合致している
というかヒューグリンに違いない!
っと自分言い聞かせてますが
んー、どなたかお詳しい方
お教えください
なにとぞよろしくお願いいたします
(ここまで条件そろって、きっとタイミルって
言われるんだろうなぁ・・・・/涙)

亜種ヒューグリンカモメ(だとおもう)


2023年10月15日の探鳥結果(シギチ祭り!!)

2023-10-15 20:36:32 | 日記
今日は大綬搦に行ってきました
本命のヒメハマシギは抜けてましたが
大綬搦3大珍鳥のカラフトアオアシシギが
まだいてくれたので嬉しかったです
しかもこちらがじっとしてると目の前に降臨してくれました!
あぁ神様ありがとう・・・
おまけのユリカモメは大綬搦ではありません
それとずっとちゃんと撮りたかったオオハシシギも
目の前に降臨しました!!!

カラフトアオアシシギ

オオハシシギ

オバシギ

アカアシシギ


キョウジョシギ


ダイゼン

ヒバリシギ

ユリカモメ


2023年10月14日の探鳥結果(キマユムシクイ・サメビタキ・セグロカモメ?)

2023-10-14 21:28:25 | 日記
今日は海と山に行ってきました

山は・・・
初見初撮!ライファーのキマユムシクイに会えました!!
シーズンを迎えて、通うこと4度目の挑戦でようやく撮れました!!TOT
待ち時間トータル20時間くらいでしょうか?
現地で出くわして教えていただいた、H氏とS氏のおかげです
この場を借りてお礼申し上げますm(_)m
本当にありがとうございました
プラス今までろくな写真がなかったサメビタキもちゃんと撮れました!
今度は、しっかりそれなりの距離で撮ることができました
下尾筒の黒い模様もしっかりとれて
サメビタキ、と認識できる写真なので大満足です

ただ・・・・・
海、ですよ、ええ
いつものセグロカモメ・・・?
やっぱりまたややこしいのがいました
嘴はやけに黄色みが強い鮮やかな黄色
頭や後頭部、首や胸にいたるまで一切班はなし
おまけに上嘴の先端前面に黒斑あり
背は薄い灰色で翼の黒色部分は5枚・・・
もっとも背も擦れまくってそれぞれ初列~次列に至るまで
換羽中の個体だと思うのでまだ黒色部が
出ていないだけだとは思いますが
それにしてももう少しこう、P5とかP4とか
なにか・・・黒くないんですかねぇ
ミラーもほぼないし(うっすらとありますが)
脚は薄いピンク、頭部は比較的に丸くない・・・
んー、なんでしょ???????
カモメ勉強中の自分にはハードルMAXの難しい個体ですねTOT
つまりは亜種セグロカモメの幼羽~成長冬羽へ
換羽中の個体ってことでしょうか?
だれか教えてください!!!TOT
カモメ初心者の自分に愛の手を・・・・

キマユムシクイ

サメビタキ

亜種セグロカモメ?