goo blog サービス終了のお知らせ 

臥雲斎の日記

初めまして!お気が向かれたら、是非お越し下さい。
歓迎します。

大峰台周辺散歩、昆虫・カルガモの雛など。港夕歩。14563歩。

2019-05-29 15:02:47 | 日記

朝7時半、第2駐車場下登山口下車。ツタで覆われた空き家が綺麗に見えた。可愛い子猫たちにも癒された。お花見広場~フライブルク城~東の池~宮前川~南斎院公民館前からバス、12時一寸過ぎ帰宅。頂上広場では仲良し鳥仲間ど遭遇、嬉しかった。下山中、今一人のお馴染み先生にも遭遇、歓談。朝は涼しく、お友達にも逢え、癒される。考古館の古代蓮も蕾が色づき、1週間くらいしたら開花すると思われる。楽しみである。ムギワラトンボが撮れた。それから一人で宮前川に降り、カルガモ親子2組に逢え、初期の目的が果たせて、良かった。もう少し川を下りたいところでもあったが、聊か疲れたのでバスに乗った。汗も搔かず、鳥や昆虫にも逢え、お馴染みさんとも歓談出来、今日も幸せな散歩が出来た。更に夕方、港散歩が出来た。誠に、有難き限りである。唯々、感謝、感謝である。
①緑の蔦が美しい。

②お馴染みニャンコ達がマンマを貰って嬉しそうだった。上げる人の笑顔も素敵であった。

③ヤマガラが一瞬現れた。すぐ居なくなり、残念至極であった。

④お花見広場

⑤東屋から城山眺望

⑥フライブルク城からの城山

⑦石鎚連峰も良く見えた。

⑧ムクドリがムカデのようなものをゲットして騒いでいた。

⑨ビワと興居島

⑨ガクアジサイが沢山咲いてきた。

⑩客谷上の池の修理が大分進んでいた。

⑪東の池でアオサギを狙ったら、慌てて飛んでしまった。

⑫古代蓮の蕾、女性が何人か来て、写真を撮っていた。

⑬考古館の庭に シオヤトンボとのご指摘を頂きました。唯々、深謝します。



⑮モンキチョウ

⑯ヒメジョオンが満開だった。

⑰アカタテハでした。ご指摘深謝します。

⑱東の池

⑲カルガモ親子

⑳花が綺麗だった?

㉑カルガモ親子、最も後で生まれた3羽連れ。何といっても雛が小さい時が最も可愛らしい。





㉔カルガモ親子10羽組



㉖タチアオイが綺麗だった。

㉗宮前川

㉘飛行機が撮れた。

㉙素晴らしい夕景。