臥雲斎の日記

初めまして!お気が向かれたら、是非お越し下さい。
歓迎します。

2020年2月書林成績。午前中大峰台一周。11159歩。

2020-02-07 16:18:57 | 日記

条幅1位。篆刻、規定・随意共に入選。嬉しかった。
①条幅作品

②解説

重本天空主幹講評、手慣れた筆致で淡々と書き流しているが、一枚書きか三行目字幅狭く一二行目稍章法に不安残る感。納得深謝。
③篆刻、小朴圃先生課題主旨説明作品

④入選作品

小朴圃先生講評、課題(直線を基調にした線が、平行に堕ちることなく、自然な響きを醸し出して佳作。)、随意(「春酒介壽」刀法は章法を凌駕するか。)御評価、光栄!

午前中、7時半、東の池下車。翡翠不在、カイツブリ・オオバン・ホシハジロなどが居た。早速仲良し鳥撮り仲間K氏と遭遇。嬉しかった。ともに、桜の丘に登るが、途中、ミヤマホウジロ・ジョウビタキ・シロハラ・ツグミ・メジロなど飛び交うが、老生は撮れず。桜の丘でツグミ・紫陽花園付近で今日もリュウキュウサンショウクイが撮れ、これは嬉しかった。お馴染み3人組勢ぞろい。ルリビタキも現れたが、老生のみ撮れず。その後、頂上広場に行く。ジョウビタキ姫が彼方此方で迎えて呉れ、嬉しかった。暫くして先の3人組も来られたが、又々、リュウキュウサンショウクイが現れ、共に撮ったが、老生はボケ写真のみ。お花見広場横通過、第3駐車場から下山、何時も同行して下さるK氏と共に、下の池に立ち寄り、水鳥を期待したが、今日は数は極めて少なかった。ヨシガモ・アオサギが辛うじて撮れた。西衣山でK氏とお別れし、山西まで電車に乗り、12時少し過ぎ、無事帰宅した。風も吹かず、やたら寒さも感じず、足も痛くなく、殆ど仲良しお友達と同行、誠に爽やかで楽しい散歩が出来た。お陰様で、今朝も、感謝、感謝である。
⑤東の池

⑥遠くのカイツブリ



⑧桜の丘にて、ツグミ

⑨リュウキュウサンショウクイ

⑩シロハラ



⑫ジョビ姫





⑮昼間の太陽でーす。

⑯頂上広場にて



⑱ヒヨドリ 

⑲ラジオ体操をしているグループが居た。

⑳又、リュウキュウサンショウクイが出現。



㉒メジロ

㉓下の池にて、アオサギ

㉔ヨシガモ



㉖可愛いワンコちゃん



㉘マイエイボンのオオバン、何故か少なかった少なかった。

㉙突然イソヒヨドリがお別れに登場。