午前中、パソコン書庫整理。お馴染み昆虫研究家高橋先生から、昨日早朝4時半から3時間掛けて、ご苦労の上、撮影された、オオミドリシジミ(愛媛県でも数ヶ所、山奥の限られた場所でしか絶対に見られない宝石だそうです)の写真を送って頂きましたので、早速。本日のブログの華としてご披露します。午後、雨が降りそうにないので、散歩にでた。鳥の姿は全く見られなかった。松江橋近くの燕の給餌状況観察に暫し時間を取った。港の景色は良く、お馴染みにゃんこちゃんも一匹だけ待って居てくれた。風は無く、雨も降らず、暑くも寒くも無く、そう痛くも無く歩けたのだから、幸せであった。唯々感謝、感謝である。
①オオミドリシジミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/bf/10fe6189a1d0ebe9e345aa2b10096a4f.jpg)
②
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/36/73de395290d9d94cce83e5e686f942d8.jpg)
この蝶はゼフィルスと呼ばれていて、梅雨の時期だけ出てくる貴重な蝶の仲間だそうです。山奥の決まった木々の上にて生活しており、樹上の住人と呼ばれています。気品漂うブルーの光沢で希少なので、ゼフ愛好家が全国に沢山いるそうです。(高橋先生からのコメントで追加投稿させて頂きました)
③大可賀公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/80/1498c084a1577d62960e6728465021ff.jpg)
④
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/30/a0ce7fc80c720852c2a258abc66ed7e5.jpg)
⑤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/21/91b570fbcfb41f1652e782bf6c86cdb8.jpg)
⑥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0a/ee6d4c893c621d79adfe5d26b34fb626.jpg)
⑦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2c/0e80a70afc8d39ff12b06bf1fe5bb2c4.jpg)
⑧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/35/5adc7e8984b88ef094d64aeaa877b565.jpg)
⑨燕の給餌、雛は未だ目は見えないが何羽か成育中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c5/1ca0bb1b87ce15c3a3379370eddf78ae.jpg)
⑩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/21/61b9c472252aa5928fa4651401f6ccc9.jpg)
⑪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e5/050ed4f2a7c7cf6c58b3d8b1aecd2f63.jpg)
⑫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c6/cc809f1903cfde69b8f93a5f15bfadd3.jpg)
⑬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/24/55ceaee978fb11e3a091d404fcbc0a48.jpg)
⑭パパママ交代中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/89/7aaf198e18deae419801310e1b84b7ca.jpg)
⑮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e5/9ed224c27b67f5f9386063252abf052d.jpg)
⑯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/89/1bfd5366f33094867cb2d22f28f806fc.jpg)
⑰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c8/98fb0a8446d559cbd8c068cbfcb1a9f2.jpg)
⑱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c1/c919dc26b2e29a0e81e8159a9e395590.jpg)
⑲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c4/59aec8e1450dea341b61d73f1c02dda5.jpg)
⑳お馴染みにゃんこちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b7/032c5338c9596a6bc4aab2041f4d37ef.jpg)
㉑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9b/6e73426881d337af0a99d16536c8ffc7.jpg)
㉒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c9/7181ce55446707986412b6c74ae9bcb0.jpg)
㉓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/7d/3b557b89c8c682e7ae02a4068beb15b9.jpg)
㉔昭和一桁生まれの仲良しさんが、面白いから是非お読み下さいと、郵送して下さった蔵書。一昨日読了したが大いに感銘。早速我が蔵書にもと思い、ツタヤに買いに行ったが見当たらず。改めて、購入する予定である。面白く、素晴らしい内容なので、この際、ご紹介する次第です。
㉕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/91/afb75b9098c3d2043e03f412322df0f5.jpg)