迷走日報。。。

競艇・競輪・オートレース・ばんえい競馬…博多の小バクチ打ちが綴るグダグダ日記です。目標は毎日更新。

川辺どんなんかなー(8)

2014年08月22日 | 旅打ち
はじめから読む方はこちらから…川辺どんなんかなー(1)


あまりにも当たらないので外に出て気分転換をする。青い空、白い雲、そして牛の鳴き声と堆肥の香り…
牛の鳴き声?堆肥の香り?よーく見たら隣に牧場?もう本当に何故この地を選んだのか全く理解できん…


当たらない時のギャンブル程つまらないものはない。帰ろっかな、いや、帰りたいな…
しかしそれを許さない驚異の立地条件!山奥の秘境!ここから徒歩で最寄りの駅まで何時間?
バスはもちろんタクシーもねェ!無料バスが運行するのは最終レース終了後…ならば打つしかない。
ちなみに、この日に最終レースまでの間で入場者数がMAXだったのは私を含めて21名、うち4名が幼児である。
何故このような状況で運営が続けていられるかが不思議でならん。開催すればするだけ赤字であろうに。
近所にあるボートピア金峰の(若干)成功に見習おうと思ったのか?しかし、客数・売上共に比較対象すらならぬ現状…

それはそれとして我が懐事情、もう恥も外聞もない。2複でなんとかド本線初当たりで焼き鳥回避。11Rを3単で当てるもド本線でガミ。
収支は散々なものでありました。まぁ川辺に寄付したと思えば…良くないけど。
行きのバスが私一人なら、当然帰りのバスも私一人。運転手さんに「天文館でいいですかー?」と聞かれ、ハイと返答。
ノンストップショートカットで進むも、渋滞に巻き込まれて、結局帰りも1時間かかったりする。


ズタズタに負けたハートブレイクな私を慰めてくれるのは、もちろん食い物。
という事で、こむらさきのラーメンを食べることにする。
鹿児島のこむらさきと熊本のこむらさきは一切関係はない…ないはずだ。多分。


久し振りのこむらさき、相変わらず麺がソーメンである。
お値段がお高いのは昔からだが、食券制だったか?久し振りすぎて記憶にない。

~続く~


最新の画像もっと見る

コメントを投稿