はじめから読む方はこちらから…かいにあいに(1)
12時30分、若手の落語家さんが出てきて、一通りの挨拶をし、大鼓を叩いて入場開始。
東京の寄席はドンドンドントコイだったが、上方は違ったように聞こえた。文化の違い?それとも太鼓を叩く人の技量?
番号順10人単位で入場開始。そういえば今回の訪問では、リクルートスーツを着た若い娘さんの姿が多かった。
会社の福利厚生なのかな?それでも嫌々来ているという風な人がおらず、皆楽しそうだったのは良かった。
そして上方の寄席にも居ました和服姿の姐さん達。いいねぇ、華があっていいねぇ。
入口入って真っ先に目に入ってきたのが上方四天王の似顔絵看板。春団治・分枝・米朝・松鶴。
彼ら無くして現在の上方落語は語れないというレベルの偉人たち。特に米朝と松鶴。
13時開演。開演したら撮影はもちろんスマホの電源も切らねばならぬ。よって開演前に緞帳の写真を撮っておく。
そして外の売店で、現在上方落語協会に所属している(ほぼ)全員の名前が記載されている手ぬぐいを購入。
扇子と手ぬぐい、風とマンダラ。どっちを買ったほうがいいか迷うが、扇子のセンスが地味で小さかったので…
扇子は上野鈴本のもの、手ぬぐいは繁昌亭のものを使う事にする。使用用途はともかく、福岡で使う。
~続く~
12時30分、若手の落語家さんが出てきて、一通りの挨拶をし、大鼓を叩いて入場開始。
東京の寄席はドンドンドントコイだったが、上方は違ったように聞こえた。文化の違い?それとも太鼓を叩く人の技量?
番号順10人単位で入場開始。そういえば今回の訪問では、リクルートスーツを着た若い娘さんの姿が多かった。
会社の福利厚生なのかな?それでも嫌々来ているという風な人がおらず、皆楽しそうだったのは良かった。
そして上方の寄席にも居ました和服姿の姐さん達。いいねぇ、華があっていいねぇ。
入口入って真っ先に目に入ってきたのが上方四天王の似顔絵看板。春団治・分枝・米朝・松鶴。
彼ら無くして現在の上方落語は語れないというレベルの偉人たち。特に米朝と松鶴。
13時開演。開演したら撮影はもちろんスマホの電源も切らねばならぬ。よって開演前に緞帳の写真を撮っておく。
そして外の売店で、現在上方落語協会に所属している(ほぼ)全員の名前が記載されている手ぬぐいを購入。
扇子と手ぬぐい、風とマンダラ。どっちを買ったほうがいいか迷うが、扇子のセンスが地味で小さかったので…
扇子は上野鈴本のもの、手ぬぐいは繁昌亭のものを使う事にする。使用用途はともかく、福岡で使う。
~続く~