オートレースの22年度前期ランクが発表された。
ナンバーワンは今回も貢。異論が無いといえばウソになるが、成績面では文句のつけようが
ない。2位に有吉、3位に永井とSG覇者が続いて、4位に我らが浦田信輔。
SS決定戦での失格が気になっていたが、それでも130越えはさすがのひとこと。
例年なら各場のランク数を表にして貼り付けるところだが、今回はナシの方向で。
理由:新PCになってエクセルもグレードアップされたため。
正直使い方がわからんのよ。新エクセルに慣れんことにはなーんもできん。
ということで今回はランクの感想のみ。各場のランク感想は以下の通り。
■飯塚
有吉の地区1位は(初)なんだな。そういわれてみれば…
浦田・茂・荒尾・篠原・東小野と続く。各々順位の変動はあれどさすがの安定勢力。
びっくりしたのは25位のクライシス越智。ここまで数字上げていたのか。
ハンデ重くなって踏みとどまれるか。4月以降はST力以上のモノが求められそう。
パッと見た限り、真S級(~60位)の人数が最も多く、層の厚さは相変わらず。
あとは新人か。内山が出世頭でA級(153)ランクインだが、沖田と占部は…がんばれ。
■山陽
岡部気合の全国5位。山陽のエース健在ナリ。
以下、佐々木・前田・角南と続く。がんばって上位に帰ってこい怪物濱野。
ここも真S級が多く、なんだかんだいっても実は層が厚い地区である。
ただ、G1やSG戦線での活躍があまり聞かれないのが残念。誰かタイトル獲ってくれ!
祝!内線のガードマン・穴見和正S級復帰!SGでその類稀なるワザを見せちゃってん。
■浜松
キムタケ信夫金子の3本柱状態だった浜松に待望のニュースター登場。
その名は佐藤貴也。活躍は知っていたが、まさかの全国10位にびっくりだ。
トップスターや記念で名は売った。あとは実績と安定したテクニックを身につけるだけ。
ハンデ重くなって大変だろうが、この成績がフロックと言われないように頑張ってほしい。
あとは…いつも通りだなぁ。相変わらず浜松はS級が少なく、A・B級が多い。
東日本(船橋・川口・伊勢崎)の感想は明日。
ナンバーワンは今回も貢。異論が無いといえばウソになるが、成績面では文句のつけようが
ない。2位に有吉、3位に永井とSG覇者が続いて、4位に我らが浦田信輔。
SS決定戦での失格が気になっていたが、それでも130越えはさすがのひとこと。
例年なら各場のランク数を表にして貼り付けるところだが、今回はナシの方向で。
理由:新PCになってエクセルもグレードアップされたため。
正直使い方がわからんのよ。新エクセルに慣れんことにはなーんもできん。
ということで今回はランクの感想のみ。各場のランク感想は以下の通り。
■飯塚
有吉の地区1位は(初)なんだな。そういわれてみれば…
浦田・茂・荒尾・篠原・東小野と続く。各々順位の変動はあれどさすがの安定勢力。
びっくりしたのは25位のクライシス越智。ここまで数字上げていたのか。
ハンデ重くなって踏みとどまれるか。4月以降はST力以上のモノが求められそう。
パッと見た限り、真S級(~60位)の人数が最も多く、層の厚さは相変わらず。
あとは新人か。内山が出世頭でA級(153)ランクインだが、沖田と占部は…がんばれ。
■山陽
岡部気合の全国5位。山陽のエース健在ナリ。
以下、佐々木・前田・角南と続く。がんばって上位に帰ってこい怪物濱野。
ここも真S級が多く、なんだかんだいっても実は層が厚い地区である。
ただ、G1やSG戦線での活躍があまり聞かれないのが残念。誰かタイトル獲ってくれ!
祝!内線のガードマン・穴見和正S級復帰!SGでその類稀なるワザを見せちゃってん。
■浜松
キムタケ信夫金子の3本柱状態だった浜松に待望のニュースター登場。
その名は佐藤貴也。活躍は知っていたが、まさかの全国10位にびっくりだ。
トップスターや記念で名は売った。あとは実績と安定したテクニックを身につけるだけ。
ハンデ重くなって大変だろうが、この成績がフロックと言われないように頑張ってほしい。
あとは…いつも通りだなぁ。相変わらず浜松はS級が少なく、A・B級が多い。
東日本(船橋・川口・伊勢崎)の感想は明日。