はじめから読む方はこちらから…ずっと乗って静岡(1)
車券勝負はちょっとだけ浮きで終了。6Rがタイムリミットだった。
ただ、相性は悪くないと思ったし、なによりフワなんこつが美味い!
残念なのは、この競輪場が静岡市にあるという事なんだ…福岡からの交通手段がなさすぎる!
(実際には存在しない)後ろ髪を引かれる思いで、静岡競輪場を後にする。

静岡駅に戻り、もう一丁静岡名物を食っておこうという事で、この店に入る。
事前に言っておくが、旅打ちをしている時における私の胃袋は無尽蔵である。

その静岡名物とは「とろろ汁」。かの徳川家康も好んで食べたというのが売り文句。
私は納豆オクラ含め、ネバネバ系は大好物なのです。

食後にデザートも出てくる。しかしそれを含めても若干お高いネとは思った。

最後にビルの屋上に登る。なんでもここから富士山が見えるらしいとネットで見たのだが…
どっから見えるの?見える気配もありゃしない。甲府の時といい、私は本当に富士山と縁がない。
~続く~
車券勝負はちょっとだけ浮きで終了。6Rがタイムリミットだった。
ただ、相性は悪くないと思ったし、なによりフワなんこつが美味い!
残念なのは、この競輪場が静岡市にあるという事なんだ…福岡からの交通手段がなさすぎる!
(実際には存在しない)後ろ髪を引かれる思いで、静岡競輪場を後にする。

静岡駅に戻り、もう一丁静岡名物を食っておこうという事で、この店に入る。
事前に言っておくが、旅打ちをしている時における私の胃袋は無尽蔵である。

その静岡名物とは「とろろ汁」。かの徳川家康も好んで食べたというのが売り文句。
私は納豆オクラ含め、ネバネバ系は大好物なのです。

食後にデザートも出てくる。しかしそれを含めても若干お高いネとは思った。

最後にビルの屋上に登る。なんでもここから富士山が見えるらしいとネットで見たのだが…
どっから見えるの?見える気配もありゃしない。甲府の時といい、私は本当に富士山と縁がない。
~続く~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます