迷走日報。。。

競艇・競輪・オートレース・ばんえい競馬…博多の小バクチ打ちが綴るグダグダ日記です。目標は毎日更新。

【競輪・オート】全日選準決

2016年02月12日 | 競輪
今日の昼間、突然寒気がブルっとくる。おやおやイケマツェンネェと上着を羽織るも寒気が取れず。
それどころか尋常ではない倦怠感が襲ってきた。加えて体が動かないときたもんだ。
手持ちの薬を全部のみ回復を待つ。なんの薬かは知らないけど、飲まないよりマシだと思って…
そして今、ようやく普通に歩けるまでに回復した。以前もこの症状があったが、何の病だか皆目見当がつかん。

こんなザマなんで競輪もオートも見てない…いや、6Rだけはライブで見た。本当に6Rで良かったねェ。
しかし今節いまだピンなし。明日の12R・我等が浦田信輔は好枠3枠ゲット。奇跡が起こることを信じて。
競輪の車券は買っていたが、2-1で武田3着かよ。2単でも結構いい配当だっただけに残念。武田ァ…
明日は…試走見る余裕はなさそうなので、オートは買えないだろう。競輪は前売りで買う。

買うのは準決3個レース最後の一戦になる12R。並びは72/35/9/64/81の超細切れ戦。
大方の予想通り地元勢最後の砦になった園田匠。地元民が地元民を応援して何が悪いか。
中川がドカーンと行ってくれればアタマは無理でも3着までには来るんじゃないかと。
今日のミラクルよもう一度の意味も込め、3単:123ボックス・3複1=2=9・2=3=9で。

大事をとって今日は早目の横臥。明日の朝までに喉痛が治っていればいいんだが…いや、治ってないと困る。
14日の決勝戦を現地で見るために、1分1秒でも早く健康を取り戻すのだ。

全日選2日目と3日目

2016年02月11日 | オートレース
今日はどうにもこうにもツいてない。お仕事では空回りするわ、バスに乗り遅れるわ、
晩飯をどうするかどうか迷った挙句、何も買えずに帰宅するハメになるわ(晩飯は今から考える)
極めつけは今日のTVQで放送された飯塚オートの地上波放送、オリジナル放送だったそうじゃないか!
ヨシカンさんが来て、ゲストにおトミさんって…放送内容を事前に知ってたら絶対に録画してたわ!
いつものCS放送垂れ流しと思っていたのに…地上波ではヨシカンさんが飯塚の実況したんかな?それは見たい…無念。

という事で、やる気は一気に下り坂。明日の天気も下り坂。でも気温は上がるんですって。
今開催ポスターの顔役・我等が浦田信輔は最終予選6Rに登場。顔役なのに前半レースの6Rに登場。
施行者必死の番組構成。雨が降る前に…といったところか。その願い、天に届くといいですね。
今日のレースで浦田が追いつけなかったからではないが、鈴木圭一郎は出てるなァ&乗れてるなァ。
このまま一気にSG獲る勢いを感じる。篠原も鈴木と同じく連勝だが、明日は雨。サテどうなるか。

全日本選抜競輪は今日が初日。レースは見てない。どうせこの状況で買っても外れるだけと思ってたから。
平原が内側追い抜き反則失格って…初日から売上の大駒が落ちた。えらいこっちゃ久留米の特別。
明日は余裕を持って行動して、オートと競輪両方共見れればいいなと。
明日車券を買うなら10R:2単3=125 ウマもいるし武田なら(己が勝ち上がるために)しくじらないだろう。

明日からも全日選

2016年02月10日 | 競輪
今日の福岡は暖かかった、いや、暑かった!職場が。エアコンの温度を変えるという発想はないのかネー?
明日は今日より暑く、明後日は明日より暑く、13日の土曜日に至っては最高気温が20度に達するげな。
天気は雨だけど。湿度も温度も急激に高くなると整備も大変であろう。今節の飯塚オートは整備整備の嵐だな。
我等が浦田信輔は2着スタート。あの展開から西原を追い詰めることができたのなら、機力は大丈夫だと思う。
明日は11R出走、タイムも結果も出している鈴木圭一郎が相手か。ST決めて序盤で好位置キープできればいいんだが。

ほんでもって、明日から全日本選抜が開幕。オートじゃなくて競輪の方。in久留米競輪だ。
以前に特別開催は数年に一度あるかないかと書いたが、そんなレベルじゃなかった。25年ぶりって。
25年前の特別競輪も全日本選抜。次回久留米競輪で特別競輪が開催される時、果たして私は生きているのか?
そもそも次があるのかというハナシだが。ならば行くしかあるまい。今回を逃すと次があるかどうか怪しい。
14日に飯塚に行くか久留米に行くか、今日の今日まで悩んだが、久留米で特別競輪の決勝を見る事に決めた。

小倉以外での特別競輪開催。九州の選手が1人でも多く決勝に進めればいいですね。個人的願望ですが。
地元の期待はやはり園田匠になるか。夢のラップもう一丁獲ったら凄い事ですよ。

明日から全日選

2016年02月09日 | オートレース
本日ホリディ。何か気だるいなァと思ったので、眠り続けたら起きたのがなんと12時。
それからモゾモゾと動き出すも、微妙な寒気を感じたので、再度布団の中にスライディング。
ガチで眠っていたらしく、夕焼け小焼けのチャイム音で目を覚ます…休日が睡眠で消えてしまった。
まァ済んだ事はしょうがないので、切り替え切り替えで。

以前より鴨料理をアテにネギ焼酎を飲むという企画を考え、自宅近辺で鴨肉を売ってないかと探したのだが、
やはりどこにも売っていない。となると鴨肉専門店で買うしかないのだが…結構なお値段がするのね。
せっかくいただいたネギ焼酎を飲まずに春を迎えるのもアレだし、今回は不本意なれど簡易鴨鍋で。
しかしアルミホイルでは見た目があまりにもなので、1人用鍋に移して食し、飲む予定。
埼玉の風を感じつつ、鴨とネギがwithでイエーイってな感じで飲む。もちろんみきぞうさんに感謝しつつ。

明日から全日選オートレースが飯塚オートレース場で開催。私にカモネギな展開が訪れる事を祈るが、
我等が浦田信輔にはそうはならなさそうで…明日明後日は晴れだが、金土日は雨ですってさ。キッツイなぁ。
悩んでいてもしょうがない。鴨鍋食いながらネギ焼酎飲んで、鴨がネギ背負って来るのを祈ってバーンと行くぜよ全日選!

博多の山(25)

2016年02月06日 | 福岡のデカ盛り
年イチ更新今年も健在。ブログの更新をサボっていても、このコーナーがあるおかげでアクセスして下さる方がいる。
しかし、このコーナーは毎回己の胃袋と血液検査との戦いでもある…文字通り「キラーコンテンツ」ではなかろうかと。

今回の店は自宅の近所にあった。自分が知らないうちに、いつのまにか出来てたというか…
サテいきなりだがここでクエスチョン。伊万里と聞いて想像するものは何か?
おそらく99%の方が「伊万里焼」と答えるのではなかろうか。それ以外思いつかないし。
残り1%の方が「伊万里ちゃんぽん」と答えるか否か。今回行った店は、その伊万里ちゃんぽんのお店。
…っていうか、伊万里ちゃんぽんって初耳なんですけど?


今回注文したのは、この「富士山ちゃんぽん」ヒュー!早くも伊万里ですらねぇ!”ふじさん”じゃないからセーフって事か?
1,300円と値が張るが、まぁここは目を瞑って。井手の両盛りも980円ですし。


注文してから5分で富士山ちゃんぽん到着。大きさは井手よりデカイ!


山っぷりも見事なものです。富士山を名乗るだけの事はある。具沢山で食い甲斐も十分。
肝心の味だが、豚骨風味だが若干甘め。井手のとはチョイと違う。これが伊万里ちゃんぽん流か。


量が量だけに結構ハードだったが、食い尽し&スープも一滴残らず飲み干した。私はまだ戦える!
客数は結構多かったので繁盛しているんだろう。話のタネに注文してみるのもありかと。
しかし、大盛りを謳うなら、この店の近所にある「あの店」の方がインパクトが強いかも。
「あの店」のネタは来年まで取っておくか、それとも今年中にやっちゃうか。それは気分と胃袋と体調次第。

◎伊万里ちゃんぽん 福岡店
住所:福岡県福岡市博多区金の隈1-33-33
電話番号:092-504-3877
営業時間:月・火 11:00~15:00 水~日 11:00~21:00
定休日:不定休