昔オーディオ機器を買った頃はオーディオ専門誌を買う以外に情報収集する術が無かった。今の時代はネットで情報収集できる便利な時代になった。YouTubeでは様々なスピーカー(以後「SP」)の聴き比べが出来るので、いちいち現物で確認する必要が無い。尤、YouTubeや店舗で試聴したところで、自室の環境で同じ音が出せるとは思っていない。自分が所有しているSPと他のSPのYouTube動画から、大凡音質の検 . . . 本文を読む
カテゴリー
- 研究会より(4)
- がんす(御座居ます)(11)
- 芸藩志・芸藩志拾遺目録(1)
- 語句解説(20)
- オピニオン的解説(23)
- 芸藩志第一部(首巻~第十三巻)(1)
- 芸藩志第二部(第十四巻~(0)
- 芸藩志第三部(第(2)
- 芸藩志第四部(第(0)
- 芸藩志第五部(第 (1)
- 芸藩志第六部(第(2)
- 芸藩志第七部(第 (0)
- 芸藩志第九部 戊辰戦争(10)
- 番外で古代史(0)
- 大河ドラマ「青天を衝け」がより面白くなる話(25)
- 思想的な事を書留めてみる頁(14)