舞踊教室の月花麗人社 ブログ

日本舞踊 (志賀次派坂東流)、日舞基礎、遥吉祥之舞、天のひふみ法の教室です。

着物と装身具に見る江戸のいい男いい女展がJTタバ塩博物館

2017年05月04日 | 和文化・着物
タバコと塩の博物館で見てきました。渋谷からいなくなってしまったと思ったら偶然新聞で記事を発見!
下町に立派に移転していましたよ。江戸時代の着物やタバコ入れなど、ものすごい技術に圧倒。すごいんだ。



2月11日は何の日?

2016年02月10日 | 和文化・着物
おはようございます。
志賀女です。

明日、2月11日は建国記念の日です。
何を建国としたかというと、
何と、神武天皇の即位をもって建国としたそうです。
日本書紀に由来する祝日だったとは、浪漫がありますね。


そんな建国記念日に、月花麗人社では毎年、新年会を開催しております。
旧暦カレンダーによると、明日は1月4日で、
ちょうど三が日が明けたところなのです。

今年の会場は横浜のホテルです。
お食事の合間に日舞や琵琶の演奏で新年を寿ぎます。
和のものを持ち寄ってのプレゼント交換もあります。
晴れ着を着られるのも楽しみのひとつです。

それでは、明日!


※月花麗人社のメンバーは正午から総会がありますので、
遅れずいらしてください。





恵方巻き?

2016年02月09日 | 和文化・着物
生まれも育ちも神奈川県の志賀女です。

我が家は恵方巻きしません。


恵方巻きって、いつから全国区になったのでしょう?

私は、幼稚園でも、家でと、節分には豆まきをする習慣でした。
2000年から数年間、四国にいたことがあり、
そこで初めて恵方巻きの存在を知り、
神奈川に戻ってきたら、恵方巻きもこちらに来ていました。
コンビニの宣伝が目についたので、コンビニの商戦で全国に広まったと思っております。

海苔巻きを切らずに食べるなんて不思議。


着物のお手入れ

2015年11月10日 | 和文化・着物
今回のお衣装は全てお稽古場からお借りしたお着物でしたので、きれいにしてから返却します

ついた主なヨゴレは、ファンデーションと汗

よく言われるのが、
「着た直後には目に見えないヨゴレも、そのままにしておくと、後で黄ばんでくるんですよ~。」

ひえぇ

過去に、まだきれいと思って洗わずしまった自分の襦袢の半衿が、
次に出し際に黄ばんでいたことがありました

そんな悲劇を、しかも借り物で再現してはなりません

お手入れ手段は様々で、何が正解というのはありませんが、私の場合をご紹介します。

☆正絹の黒留袖と振袖
絹の着物の扱いは、着物のプロに任せます。
以前、お着物のお手入れに精通しているという横浜のクリーニング屋さんを紹介いただいたのですが、お店の営業日に都合が合わず、今回はお願いするのを断念
休日でも開いている百貨店の呉服売り場にお願いしました。

百貨店が扱うお着物はハイエンド品が多いため、扱う着物が高級な分、お手入れに関する知識も確かです


☆ポリエステルの着物
こちらは、近々クリーニング屋さんに相談する予定


ちゃんと洗って、さっぱりした気持ちでお着物をお返します

志賀女




公演をご観劇くださいましたお客様、お手数でなければ是非、ご意見、感想をお寄せくださいませ。
皆様のお声が、一同にとりまして大変励みになります。
こちら→月花麗人社Webサイト


ご覧になられた方は、ぜひぽちりとお願いいたします
にほんブログ村 その他趣味ブログ 習い事・お稽古(教室・業者)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 演劇ブログ 舞踊・日本舞踊へ
にほんブログ村