元気に明るく楽しく

楽しい事を探してゆくよ、少しでも学ぶ事が出来たり、お役に立てることがあるとEなぁ~

私の考えは偏見

2015年03月09日 04時08分18秒 | 日記

或る日、娘が言ったパパの考え方は偏見だと

そうだと思う、自身が経験し戦いを乗り越えるために見出した生き方考え方なのだから、しかし同様な生き方考え方で生きている人に気付いた時、この考え方生き方を子供達に伝えてきて良かったと心から思えてならない。

或る日、娘が私に言った、私の生き方考え方「語録」を体に入れ他人に伝えていると、私は語り続けてきた喜びに加え、下記語録耽読していてくれた娘に感謝した。

 

 

考え方・生き方

2013年11月09日 09時38分43秒 | 日記  語 録 (戒め)http://blog.goo.ne.jp/genkideluzo/e/dd326ab491d1945597a540ae2dedd619
 
影山 元気
 
 
 

 
影山 元気


落ち込んでふとひらめいた

2015年03月09日 04時02分37秒 | 日記

落ち込んでふとひらめいた

2014-11-16
テーマ:
最近、失敗したなと
思うことがあってクヨクヨしてた。
クヨクヨして落ち込んで
それからふとひらめいた。
失敗したなら修正すればいい。
やり直せばいい。
気付いた時点で変えればいい。
もとに戻ればいい。
簡単なことであった。
 
 
 
 
 
 
 

一人でもいい二人でもいい

2015年03月09日 04時00分50秒 | 日記

一人でもいい二人でもいい

2014-11-22
テーマ:
ひとりで山に登るのもいいけれど
ふたりで登るのもいい。
大勢ならもっといいかもしれない。
ひとりなら深く考えられるし
ふたりなら会話が発展する。
大勢ならもっと会話が発展するだろう。
人生の道のりも同じかもしれない。
ひとりでも楽しい。ふたりでも楽しい。
どちらもいい。
 
 
 
 
 
 

相手の話を根気よく聴く

2015年03月09日 03時59分02秒 | 日記

相手の話を根気よく聴く

2014-11-23
テーマ:
人は自分の気持ちを聞いてもらうだけで
納得したり、安心したりするものである。
うんざりしないで相手の話を聞いてやることである。
根気よく聞いてやることである。
相手の気持ちを受け入れてやることである。
つい、こちらが攻撃されていると勘違いして
攻撃態勢に入ったり
言い返したりしてしまいがちだけれど
そうではなくて根気よく相手の話を聞き
受け入れてやることである。
それだけで人は満足するものである。

 

 

 

 

 

「女の生き方、考え方」ブログ より転記