元気に明るく楽しく

楽しい事を探してゆくよ、少しでも学ぶ事が出来たり、お役に立てることがあるとEなぁ~

道徳を説くことが

2016年10月28日 08時56分48秒 | 日記

福沢諭吉の名言

道徳を説くことが
大切だからと言っても

楽しい宴会の最中に
突然説教をはじめたら
笑いものになるのが落ちだ。

--------------- キリトリ ----------------

  私の生き方考え方「語録」 http://blog.goo.ne.jp/genkideluzo/e/dd326ab491d1945597a540ae2dedd619

影山 元気

 


理論と実行とは寸分の食い違うことなく一致させねばならない。

2016年10月28日 08時54分16秒 | 日記

福沢諭吉の名言

理論と実行とは
寸分の食い違うことなく
一致させねばならない。

--------------- キリトリ ----------------

  私の生き方考え方「語録」 http://blog.goo.ne.jp/genkideluzo/e/dd326ab491d1945597a540ae2dedd619

影山 元気

 


人間の行動にはおのずから制約がなくてはならない。

2016年10月28日 08時53分53秒 | 日記

福沢諭吉の名言

人間の行動には
おのずから制約が
なくてはならない。

また行動するには
時と場所をわきまえて
いなくてはならぬ。

--------------- キリトリ ----------------

  私の生き方考え方「語録」 http://blog.goo.ne.jp/genkideluzo/e/dd326ab491d1945597a540ae2dedd619

影山 元気

 


自由に付き合うには

2016年10月28日 08時51分36秒 | 日記

福沢諭吉の名言

広く人と交際して
自由に付き合うには

門をひらき
入口を清潔にし、
客が入りやすく
することが大事である。

ところが、本心は
人と交際を深めたいのに
顔色に意を用いず、

孔子の格言を信じて
ことさら渋い顔つきを示すのは

入口にガイコツをぶら下げ
門前に棺桶を
置いているようなものである。

これでは
誰も近づかなくなる。

--------------- キリトリ ----------------

  私の生き方考え方「語録」 http://blog.goo.ne.jp/genkideluzo/e/dd326ab491d1945597a540ae2dedd619

影山 元気