元気すぎる爺さん目指して

登山、サイクリング、カヤックetc
元気すぎる爺さんを目指して頑張ります。

甘長とうがらしに虫がいっぱい

2023-07-25 11:53:14 | やまぼけファーム

猛暑の中、荒地を耕した畑に行ってもたら

甘長とうがらし虫がいっぱい (*´ω`*)

とりあえず「やさお酢」を吹いたけど・・・

猛暑の中草刈りを少しして帰宅

ネットで調べると

ありました。

畑をはじめた初期の頃は、地力が少なかったので勢いよく育たず、ホオズキカメムシが沢山ついてしまったことがありました。その後、家庭から出る生ごみや、米ぬかを振り撒いたり、畦や周囲の草を刈って多めに入れるようにして、数年で畝が豊かになってきたら、ピーマン、万願寺とうがらし、伏見甘長とうがらし等が元気に勢いよく育つようになりました。そうすると、ホオズキカメムシが沢山付かなくなりましたし、多少は付きますが侵されずに問題無く実をならせています。

https://shizen-nou.jimdofree.com/2016/10/11/%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%84%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%81%AE-%E3%83%9B%E3%82%AA%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E8%A2%AB%E5%AE%B3-%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%95%B0%EF%BC%94/


自然をのんびり楽しむ

2023-04-30 19:11:14 | やまぼけファーム

午前中パソコンとにらめっこしていたので

  午後、農作業に出ることに!

やまぼけファームで

農作物のチェック

昨年末植えたリンゴ「ふじ」をチェック

時々チェックしないと虫が害虫が!!

 ・・・ テントウ虫 ??

少子化対策!!・・・

   そのままにしておきました !(^^)!

その他、色々作業し

里山をチェック!

ふきを収穫!

草むらに手を入れるときは皮手袋をして!

 


楽しい農作業

2023-04-18 17:58:25 | やまぼけファーム

暖かくなり、草狩りが忙しくなりました。

 すごい勢いで伸びていきます "(-""-)"

 

荒地を耕している農作物を作っています!

頭も元気で頑張れる様に野良仕事に頑張っています

 

NET、YouTube等で調べながら勉強 !

 

育てている作物を撮影してしました !(^^)!

2022年12月 植付 リンゴ ふじ ピンポケ "(-""-)"

ふじだけでは実が生らないと種苗店でお話を聞きお勧めは? ↓

りんご アルプス乙女 2022年12月 植付

 

柑橘類栽培は難しい !!

 

温州みかん! 枯れてしまいました!

幹が太くならず 根きり虫??

   後で専門家に聞くと小さいうちは実は取除くこと!

実に栄養を行かせず樹木を大きくすること!!

 

 

木頭ゆず 2020年植付

新甘夏 2020年12月 植付

農間紅八朔 2020年11月 植付

玉ねぎ

ニンニク

ハクサイ

キャベツ

ソラマメ

なす

とうがらし 甘とう美人 

リスボンレモン 2022年3月 植付

昨年の葉は枯れ落ちたけど小さい新芽が出ています !(^^)!

南高梅 2020年11月 植付

 先月「ヒメシロモンドクガ」が沢山つきましたが

取り除いたり 無害な「やさお酢」数回駆除したらいなくなりました !

後日4月20日、また沢山いました"(-""-)"

「やさお酢」をスプレーしてその後棒でつついて落としました (*_*;

 

すもも ハニーハート 2020年11月 植付

ぶどう BKシードレス 2023年1月 植付

もっとも簡単にできる種無しぶどう。ジベレリン処理も摘粒も不要

なし 幸水 2020年12月 植付

棚をつくり枝を横に伸ばして栽培しやすくしました!

なし 豊水  2020年12月 植付

ジャガイモ 3月4日 植付

トウモロコシの苗植え付け、

 後日、離れた場所にトウモロコシ植え付け予定

 ・・・品種の異なる植え付けは花粉が混ざり良くない!!

現在別の種を苗床にまき芽の出てくるのを待ってます!

種を畑に蒔くと、カラスが狙うためネットが必要!

畑わさび 2023年2月 苗 植付 日陰を作って栽培中 !

 

本日、さつまいもの植付準備完了!