元気すぎる爺さん目指して

登山、サイクリング、カヤックetc
元気すぎる爺さんを目指して頑張ります。

丹後亭ライド

2025-02-19 16:44:19 | サイクリング

目指せ馬関のライドグループ

脚力の無い自分もメンバーに入れてもらっている!

脚力に不安が有るので200kmを半分づつしか走っていない "(-""-)"

小雪の舞う本日

   防寒対策をしっかりして参加

参加者5人

蟠竜湖駐車場 発

10:30~14:00 予定

貧脚の自分 特急列車に最後尾で乗車

   事前に「置いて行っていいです」と言ってあります!

2mも離れると風の影響で付いていけなくなります! (*_*;

坂のピークで待っていただいています! !(^^)!

日差しが出てきて暖かい !

   服を少し脱皮

gamin edge1040の記録 高度 スピード 温度

日替定食  1200円

行きで見つけた「トトロ」

  すごく上手に出来ています !(^^)!

復路のデータ

横軸=距離 縦軸=標高

横軸=距離 縦軸=速度

  これは私の速度で先頭グループはもっと速いです!

横軸=時刻

 ↓ 「earth::地球の風、天気、海の状況地図」で調べると

 

日頃頑張らない速度で走ったので

    疲労回復に時間が・・・

 


サイクルコンピュータを勉強しながら田万川へサイクリング

2025-01-24 15:40:23 | サイクリング

自治会の仕事や野良仕事

荒地を耕した畑・・・

 道路の側溝に溜まった落ち葉を畑へ

果樹の剪定・・・

やりたい事が沢山!

  体を動かし疲れるが、体力維持にならない "(-""-)"

今日は久しぶりに田万川へサイクリング

「garmin Edge 1040 Solar」を使い機能を勉強しながら!

 サイクルコンピュウターという名目?

登山でもログが取得できる!

ウォーキングでも!

天気が良く放射冷却 車庫の無い私の車のフロントガラスに霜?

寒いので9:30頃スタート

帰宅後 パソコンのGarmin Expressを起動してログを見る!

 ↓ ルートの傾斜により色が付きます!

高度 心拍 温度が記録されています!

サイコンの表示

左側の電源ボタンを押すとScreenShot(本体に保存されます)

電源ボタンは長押しすると電源ON OFF

USBでパソコンに接続し「ScreenShot」フォルダからダウンロード

表示設定 ↓ 設定変更できます     5kmごとにラップ表示

       

坂の手前で自動的に表示が変ります   坂が終わると「クライム完了」

     

Di2だとハンドルのボタンをおすと表示が替わります

                   ソーラーパワーの表示

     

Di2のバッテリ表示もでます     車の速度表示の様

       

データをカシミールへ 65km

縦軸=速度 速度が出ません (*_*; 帰りは海風で向い風

アジフライ定食

田万川道の駅でコーヒーの伴に「煮干いりこ」¥410購入

久しぶりに疲れました!

  もっと乗らないと!!

 


日本海から田床山へロードバイクで

2025-01-06 14:50:56 | サイクリング

田床山へロードバイクで・・・

    加齢 ? を口実に・・・

頑張らないと元気すぎる爺さんに成れない !

明日から天候が・・・

   よし! 頑張ろう !!!

Sea to Summit田床山

最近購入した自転車のナビ Edge1040Solarの助けを借りて!

-**** 日本海から田床山へ ****

阿武川右岸をスタート

ロードバイクに自転車用のナビ「Edge1040Solar」とGoProを取付て!

 

事前にパソコンで設定したルートをナビが案内!

電源ボタンを押すとScreenShot、

     機器のフォルダに保存されます。

日本海から田床山へサイクリング

ヒルクライムルートになると

 表示画面が変わります!

進路変更時は自動的に進路表示!

どうにか頑張り・・・

   最後は歩きました(*´ω`*)

田床山山頂

  最後は少し担いで歩きます!!

 

田床山山頂

田床山サイクリング

帰宅後、パソコンソフト

   GarminExpressでデータを確認すると

田床山の地図

久しぶりに登れてスッキリ!! !(^^)!

 

 


天気が悪く外を走れないので固定ローラで運動

2024-12-21 19:30:32 | サイクリング

本格的な冬となり自転車で外を走れない (*_*;

暖かくなったら初めての場所へサイクリングに行きたい!

これまでは事前にインターネットでコースを調べ地図を作成

  紙ベースの資料を見ながら止まってコースを確認!

 

自転車仲間が購入していた自転車ナビ

    edge1040

ネットで調べるとものすごい優れもの!!!

ネットで購入も考えたがアフターサービスが無い!!!

   最近のモバイル機器(スマホを含む)の取り扱い弱い。

行きつけの自転車さんのYさんに説明を聞き購入!

購入後、自分で設定を試みるも途中挫折 (*´ω`*)

””ネットに取扱説明あり””

「すみません、途中から分かりません」

設定を短時間で完了!!!

  「すごいですね」

ものすごく勉強したとの事

 

雨の日は外仕事無し

 「edge1040」「スマホ」「パソコンで取扱説明」

   を見ながら少しずつ取扱を習得中!

車庫で固定ローラ ノートパソコンで「NHK+」の見たいテレビ番組を見ながら

 ↓ スクリーンショット画像 12月19日

 ↓ 心拍のみの記録  12月21日 パソコンのソフトで表示

途中来客で少しストップ

数値を見ながら、テレビを見ながら だと 少し頑張れる !(^^)!

 

12月22日 高校駅伝を見ながら !(^^)!

見る映像により頑張り度が少し変化!!

 


天気が良かったので予定しなかった高山へ

2024-12-02 17:51:41 | サイクリング

昨日は畑仕事!・・・

 16時頃帰宅後開パイを1時間ぐらいウォーキング!

最近ウォーキングをしていなかったので・・・

 多少負荷の掛かる運動をしないと!!!

晴れ予報の月曜日、ロードバイクで自宅~田万川へ

   午前中で終わり?

↓ 本日の記録ルート

二条の横山城跡が遠くに!

   田んぼの真っ直ぐな農道!(^^)!

ユックリ走っていたので11時ごろ田万川!

   快晴 !(^^)!

     このまま帰っては勿体ない!!!

何年かぶりに須佐の高山へ!

過去、足を着かずに登ったことは無い "(-""-)"

 

加齢??  体力低下!!

   坂が上れない (*_*;  かなり歩きました・・・

車道から山頂へ

 未舗装の車道は上がらず階段を上がる!

展望台で景色を楽しむ!

 

天測点  ・・天測点とは天文測量を実施するために設けられた基準点

https://s-shimizu-2000.sakura.ne.jp/sankaku/Tensokuten-n.html

私は高山と松江の朝日山でしか見たことが有りません!

 

一等三角点 532.7m

GPSの記録

横軸=距離 99km

縦軸=速度

   加齢・・・?? 高山でかなり歩きました (*´ω`*)

横軸=時刻

高山へ登る途中、引き返そうかと思いましたが・・・

  歩いても登る!!!

頑張って良かった (*^^)v