ジョージのカワセミ日記です。

ジョージがcanon7D Mark2駆使してカワセミ撮りに挑戦している日々の活動記録です。

写真同好会でカワセミの為の餌入れを続けて行きましょう

2015-07-07 20:18:32 | 日記
今日は、朝から大忙しでカワセミはお休みです。
本日Oさんに同行してもらい、野鳥会会長と8月解散以後の対応について意見調整致しましたが、写真同好会のメンバーがここ数ヶ月実践して来た今までのやり方でやるしか方法がなさそうです。それが本日の結論です。

このまま放置したら、エビしか入れない、カメラマンのための餌入れはやらないという考え方の御仁がまたやりだす可能性があり、それを阻止することはできないので、カメラマンはカメラマンでカワセミができるだけ餌場に飛来するような環境(魚主体の餌入れ)を独自路線で築く必要があり、そのための小道具を揃えていこうと思っています。
細かなことは、現場で意見調整しながらやっていきたいと考えてます。ご協力よろしくお願いします。

そんなことで一日中、外出で今日は何もできませんでしたので、昨日の写真、ちょっと暗い感じですが飛び込みから飛び上がりのシーンアップします。久しぶりのシャッターで、早い動きについていけてないですね。

明日も、朝の餌入れには行きますが、午後から所用でカワセミには会えません。さみし~な。








そして巣箱の方に飛び立つシーンの流し撮り

待ちに待った新カップルの誕生です

2015-07-07 13:28:18 | 日記
久方ぶりのM関に出陣です。
梅雨の真っ只中の曇り空に、何が何でもシヤッター押したくて朝の6時半過ぎに到着。

すぐにカメラセットして餌入れ。誰も来ていません。まるで自分の為に餌入れしてるみたいでちよっと気がひける。そんなこと考えてたらTさんが一人では大変でしょうとカメラ持たずに水換えのお手伝いに。本当にありがたいことです。感謝です。

水換えの間に突然メスが飛来。これなんか綺麗なんだよね。忍者ではない感じ


あたりをキョロキョロしてる間にセンターにオスが飛来。メスを盛んに呼んでいる。何かありそうな期待高まる。
このオスも今までのオスかなぁ。なんかよく分からない。メスがオスのそばに来ましたよ。

でもメスが追い出す仕草。威嚇してます。一旦オスは、枝から離れますがすぐにまたメスの隣に止まります。

そして少し首を長くして求愛、じっと見つめ合った瞬間いきなり交尾です。
このシーン一人で独占してしまいました…すみませんね。












新カップル誕生の瞬間です。全部で100コマ撮りました。あまりこういう画像載せないようにしてるんですが、今回は一人独占でしたのであえて公表して、皆さんと共有するつもりで少しコマ数増やしました。次のヒナ誕生の期待が高まってきますね。