![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/66/b51665a60773475156b578236d0ee271.jpg)
先週末親父が釣ってきた1.5kgの真鯛の刺身の余りを一晩醤油に漬けて漬け茶漬けにしました。
秋鯛は脂がノリノリで激ウマ!
鯛茶漬けに欠かせない本ワサビの香りもサイコー!
皆さん是非お試し下さい。
※1人前材料
・真鯛5~6きれ(無い場合のお勧めの魚は、青鯛・ウメイロ・寒イサキなど)
・ごはん(1膳)
・ミツバ(少々)
・醤油(適量)
・白胡麻
・わさび
・だし汁(こぶカツオダシ)
・焼海苔
※作り方
・魚の切り身を小どんぶりなどに入れ、醤油を漬かるまで入れ白胡麻をまぶす。
・ラップをして一晩冷蔵庫で寝かせる。
・だし汁を作る
・茶碗にご飯を少量入れ、切り身を半分のせ、その上にご飯、魚を乗せる。
・だし汁を温め茶碗に注ぐ。
・ミツバ、わさび、焼海苔をまぶして完成!
秋鯛は脂がノリノリで激ウマ!
鯛茶漬けに欠かせない本ワサビの香りもサイコー!
皆さん是非お試し下さい。
※1人前材料
・真鯛5~6きれ(無い場合のお勧めの魚は、青鯛・ウメイロ・寒イサキなど)
・ごはん(1膳)
・ミツバ(少々)
・醤油(適量)
・白胡麻
・わさび
・だし汁(こぶカツオダシ)
・焼海苔
※作り方
・魚の切り身を小どんぶりなどに入れ、醤油を漬かるまで入れ白胡麻をまぶす。
・ラップをして一晩冷蔵庫で寝かせる。
・だし汁を作る
・茶碗にご飯を少量入れ、切り身を半分のせ、その上にご飯、魚を乗せる。
・だし汁を温め茶碗に注ぐ。
・ミツバ、わさび、焼海苔をまぶして完成!
お茶漬けなのに、コッテリ系で好きですねー。
コッテリ胡麻結構好きなので、こんどやってみます!