晩のおかずを取りに行ってきました。
イトヨリです。
近場で狙える高級なお魚。
この魚の塩焼きが好きだ!!
焼き上がった魚がとてもジューシー。
上品な味に品の良い脂、ふわっとした食感。「たまりません」
また吸い物にするとこれまた、高級料亭な碗。
もちろん刺身は甘味の有る白身で、これまた美味い。
2時間の釣果で、大物が2匹。一人一匹塩焼きサイズが7匹
コカンパ×1 アジ×1 トラキス×少々 エソ×1 手のひらサイズのヒラメ×3 ヒメジ×少し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/bf/12e1f3ae01e986a6c01ce05822da9300_s.jpg)
魚種も豊富に釣れて楽しい時間を少しだけすごしてきました。
イトヨリの最大サイズは47㎝でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/cf/76017ffb63fb2c2f4f24c95ead22160f_s.jpg)
イトヨリです。
近場で狙える高級なお魚。
この魚の塩焼きが好きだ!!
焼き上がった魚がとてもジューシー。
上品な味に品の良い脂、ふわっとした食感。「たまりません」
また吸い物にするとこれまた、高級料亭な碗。
もちろん刺身は甘味の有る白身で、これまた美味い。
2時間の釣果で、大物が2匹。一人一匹塩焼きサイズが7匹
コカンパ×1 アジ×1 トラキス×少々 エソ×1 手のひらサイズのヒラメ×3 ヒメジ×少し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/bf/12e1f3ae01e986a6c01ce05822da9300_s.jpg)
魚種も豊富に釣れて楽しい時間を少しだけすごしてきました。
イトヨリの最大サイズは47㎝でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/cf/76017ffb63fb2c2f4f24c95ead22160f_s.jpg)
![]() | リンナイ ガスコンロ・ガステーブル/ホーロー天板水無し両面焼 ハオS630VCTS(GR)-L/R [ガス種:プロパンガス(LPG) ハイカロリーバーナー:右(R)] |
クリエーター情報なし | |
リンナイ |
衝動買いです!
去年は、アジング用のロッドを購入
今回は、万能竿?
タイラバ・一つテンヤ用かな?
なんでこれを買ったと言うと。
ベイトグリップで少し長めの竿。
調子がスローテーパーが欲しかった。
釣り具屋に並ぶテンヤ竿はほとんどがスピニンググリップで長くても6.6ft前後。
見つけちゃったんです!
俺のスタイルにマッチした竿に!!
一目惚れしてしまっちゃたんですよ~ こいつに!
値段も手ごろな感じかな?と思って。
TENRYU Red Flip
RF782B-L
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/35/3fae9c3e5bb11d2f43905f7a91a3251b_s.jpg)
実際のところ使ってみないとわからないですが、当たりを竿先で取るとゆうよりも、胴で乗せて食い込ませるイメージ。
タイラバは、あまり経験が無いけど、当たりが有っても巻きつずけるにはしなやかな感じが良さそう。
釣れるかどうかはやってみないとわからない!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/9e/cba1e46900d49f3eadf507e07e2d11b2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/40/00a9daec7f7328c17a2641ec7944acb2_s.jpg)
去年は、アジング用のロッドを購入
今回は、万能竿?
タイラバ・一つテンヤ用かな?
なんでこれを買ったと言うと。
ベイトグリップで少し長めの竿。
調子がスローテーパーが欲しかった。
釣り具屋に並ぶテンヤ竿はほとんどがスピニンググリップで長くても6.6ft前後。
見つけちゃったんです!
俺のスタイルにマッチした竿に!!
一目惚れしてしまっちゃたんですよ~ こいつに!
値段も手ごろな感じかな?と思って。
TENRYU Red Flip
RF782B-L
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/35/3fae9c3e5bb11d2f43905f7a91a3251b_s.jpg)
実際のところ使ってみないとわからないですが、当たりを竿先で取るとゆうよりも、胴で乗せて食い込ませるイメージ。
タイラバは、あまり経験が無いけど、当たりが有っても巻きつずけるにはしなやかな感じが良さそう。
釣れるかどうかはやってみないとわからない!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/9e/cba1e46900d49f3eadf507e07e2d11b2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/40/00a9daec7f7328c17a2641ec7944acb2_s.jpg)
![]() | タイラバロッド テンリュウ レッドフリップ RF782B-L |
クリエーター情報なし | |
テンリュウ |
![]() | タイラバロッド テンリュウ レッドフリップ RF782B-ML |
クリエーター情報なし | |
テンリュウ |
釣りを終了して、曇り空の中芦ノ湖キャンプ村に移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/b4/7270991185120f280c094dce0d3c36a1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/ed/acd929179e42aa0dabee782ae82c1a61_s.jpg)
暗くくなる前にテントを設置。
雨も心配なので、タープも準備。
テントの設営が出来たところで、風呂
当日は、予約人数が少ないので、キャンプ村の温泉は御休み。
仙石原に有る日帰り温泉南甫園に行くことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/ae/95f2691c7fb028f44a7eca3b03eba796_s.jpg)
ここは、大涌谷から直接引いた露天風呂がいい感じ。のんびり漬かって疲れをとる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/54/95f8db86b5a27685f47a33473b1b8fb0_s.jpg)
キャンプ場に戻る途中ポツリポツリ雨が・・・。
キャンプ場で晩御飯の準備をしていると、雨が本降りになってきた。
ワカサギのカラアゲ担当の俺は熱くなった油に雨水が入る恐怖と闘うことになる。
そこはなんとかなるもんで・・・・・、なんとかするしかないし!
みんなのお土産用に準備した南蛮漬けといつものワカサギカレーを準備。
今年は、PINOさんがキムチキノコ鍋を準備して来てくれて、雨の中キャンプは大変なことがまた楽しい。
食後の反省会が夜遅くまで続くのであった。
就寝後、テントを激しく雨が叩く音に目が覚めると、なんだか左側の脇が涼しい。
左端に寝てたら涼しいよな・・・・・ZZZ・・zzzz・・・。
朝目を覚ますと俺の寝ていた左側は水たまりになってその中に寝ていたようだ!
完全に水没しなくて良かった~。
そりゃ脇が寒いわけだ。寝袋が水びたしになってしまった。(まだ買って一回しか使って無いダウンなのに)
のんびり朝食を食べて雨の中撤収してパタパタと今年のキャンプが終わって行きました。
毎年恒例のキャンプも5回目になってヤット段取りがスムーズになってきたような?
来年も開催しますよ!!
11月の第一週土曜日に!!!!!!!。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/b4/7270991185120f280c094dce0d3c36a1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/ed/acd929179e42aa0dabee782ae82c1a61_s.jpg)
暗くくなる前にテントを設置。
雨も心配なので、タープも準備。
テントの設営が出来たところで、風呂
当日は、予約人数が少ないので、キャンプ村の温泉は御休み。
仙石原に有る日帰り温泉南甫園に行くことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/ae/95f2691c7fb028f44a7eca3b03eba796_s.jpg)
ここは、大涌谷から直接引いた露天風呂がいい感じ。のんびり漬かって疲れをとる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/54/95f8db86b5a27685f47a33473b1b8fb0_s.jpg)
キャンプ場に戻る途中ポツリポツリ雨が・・・。
キャンプ場で晩御飯の準備をしていると、雨が本降りになってきた。
ワカサギのカラアゲ担当の俺は熱くなった油に雨水が入る恐怖と闘うことになる。
そこはなんとかなるもんで・・・・・、なんとかするしかないし!
みんなのお土産用に準備した南蛮漬けといつものワカサギカレーを準備。
今年は、PINOさんがキムチキノコ鍋を準備して来てくれて、雨の中キャンプは大変なことがまた楽しい。
食後の反省会が夜遅くまで続くのであった。
就寝後、テントを激しく雨が叩く音に目が覚めると、なんだか左側の脇が涼しい。
左端に寝てたら涼しいよな・・・・・ZZZ・・zzzz・・・。
朝目を覚ますと俺の寝ていた左側は水たまりになってその中に寝ていたようだ!
完全に水没しなくて良かった~。
そりゃ脇が寒いわけだ。寝袋が水びたしになってしまった。(まだ買って一回しか使って無いダウンなのに)
のんびり朝食を食べて雨の中撤収してパタパタと今年のキャンプが終わって行きました。
毎年恒例のキャンプも5回目になってヤット段取りがスムーズになってきたような?
来年も開催しますよ!!
11月の第一週土曜日に!!!!!!!。
![]() | ロゴス(LOGOS) 蒸れを追放 あったか防水防寒スーツ ミカサ 60(サンド) L 30903602 |
クリエーター情報なし | |
ロゴス(LOGOS) |
![]() | SwissDiamond スイスダイヤモンド フライパン(ガス専用) 26cm SWD6426d |
クリエーター情報なし | |
スイスダイヤモンド |
![]() | Swiss Diamond ソテーパン 26cm 6726i |
クリエーター情報なし | |
Swiss Diamond (スイスダイヤモンド) |
![]() | Panasonic かけしき毛布 DB-RM2M-C ベージュ |
クリエーター情報なし | |
パナソニック |
第5回のフィッシングキャンプに行ってきました。
今年は、いろんなことをもくろんでましたが、・・・・・・。
初日集合場所に到着はAM1:15
少し外の様子を見に出てみると、暖かい、満点の星空。今年は暖かそうだぞ。
しかし、夜からの天気予報がいまいちで、天気が崩れるのが早まらないことを祈りながら車で仮眠。
翌朝、5時に起床。
外に出て車の後ろでコーヒーとパンをかじりながら、みんなで作戦会議。
AM6:00船宿に到着。6:30の出船までに準備も完了。今年は準備が速かったのか、出船まで少し桟橋で時間をつぶした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/00/5c5bb8cee320cd5e398c32791c50d6ee_s.jpg)
船宿のオヤジさん情報だと、エンジン船なら箱根園前まで行ったほうが良いよとのこと。
アクセル全開でいざ、箱根園!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/59/e0f004dd339ecfb797c7e94038a318e6_s.jpg)
朝方は、例年通りわかさぎの反応が悪い。トラウト狙いでスプーン・ミノーを投げても全く反応が無い。
ワカサギが少しは釣れるがいまいち。魚探には適当に反応が有るが・・・・。
「晩のおかずが取れないよ頑張って~!!」と気合いを入れなおす。
ワカサギが食いはじめたのが、10時を過ぎたころからだろうか?
なんとか、少したまり始めたころに昼食とキャンプ場にチェックインするために船宿までもどる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/9f/f9824b7ca7b3c96af186f08c3c4c81ad_s.jpg)
午後の部は遊覧船と格闘しながらも鈴なりな状態に。
遊覧船の行路にたまりを発見。遊覧船の出入りに船を動かしながら、なんとか釣果を伸ばした。
今年は、大きいワカサギ交る感じ。しかし今年はマスの気配が全く感じられない。鈴なり状態でマスにワカサギが取られることも無い。
年々マスの状況が悪くなってるような気がした。
PM3:30終了。終わってみればそこそこ大漁。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/89/5934acf533eeed4abe7725c631a5c58a_s.jpg)
この後が大変だった~
------------------つづく-------------------
今年は、いろんなことをもくろんでましたが、・・・・・・。
初日集合場所に到着はAM1:15
少し外の様子を見に出てみると、暖かい、満点の星空。今年は暖かそうだぞ。
しかし、夜からの天気予報がいまいちで、天気が崩れるのが早まらないことを祈りながら車で仮眠。
翌朝、5時に起床。
外に出て車の後ろでコーヒーとパンをかじりながら、みんなで作戦会議。
AM6:00船宿に到着。6:30の出船までに準備も完了。今年は準備が速かったのか、出船まで少し桟橋で時間をつぶした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/00/5c5bb8cee320cd5e398c32791c50d6ee_s.jpg)
船宿のオヤジさん情報だと、エンジン船なら箱根園前まで行ったほうが良いよとのこと。
アクセル全開でいざ、箱根園!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/59/e0f004dd339ecfb797c7e94038a318e6_s.jpg)
朝方は、例年通りわかさぎの反応が悪い。トラウト狙いでスプーン・ミノーを投げても全く反応が無い。
ワカサギが少しは釣れるがいまいち。魚探には適当に反応が有るが・・・・。
「晩のおかずが取れないよ頑張って~!!」と気合いを入れなおす。
ワカサギが食いはじめたのが、10時を過ぎたころからだろうか?
なんとか、少したまり始めたころに昼食とキャンプ場にチェックインするために船宿までもどる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/9f/f9824b7ca7b3c96af186f08c3c4c81ad_s.jpg)
午後の部は遊覧船と格闘しながらも鈴なりな状態に。
遊覧船の行路にたまりを発見。遊覧船の出入りに船を動かしながら、なんとか釣果を伸ばした。
今年は、大きいワカサギ交る感じ。しかし今年はマスの気配が全く感じられない。鈴なり状態でマスにワカサギが取られることも無い。
年々マスの状況が悪くなってるような気がした。
PM3:30終了。終わってみればそこそこ大漁。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/89/5934acf533eeed4abe7725c631a5c58a_s.jpg)
この後が大変だった~
------------------つづく-------------------
![]() | スノーピーク(snow peak) ギガパワーランタン天オート GL100A |
クリエーター情報なし | |
スノーピーク(snow peak) |
![]() | ソト(SOTO) ステンレスダッチオーブン(12インチ) ST-912 |
クリエーター情報なし | |
ソト(SOTO) |
先日ムツの煮付けが好評でまた行ってきました。
今年の秋はなんだかよく北東の風が吹きます。
海の状況は、港中ギンイソイワシ・トウゴロイワシで埋め尽くされてる状態。
それを捕食する魚があちらこちらでボコボコ状態。しかし、ルアーを投げても全く反応無し。
ベイトが多すぎなんでしょうか?
だれかトウゴロパターンの攻略法教えてください。
でおかず釣りはトウゴロイワシがあんまり入っていない港で釣ってきました。
コンシーズン初のメバルも釣れちゃって大漁でした。
写真の右上のサイズばっかり釣れてくれると気合いがもっと入るんですけどね。
最近売ってないと思ったら、復刊号だそうです。
一時休刊になってたみたいですね。
↓は配送料が無料なので、買ってみては? だって釣り具屋に行くと余計な物を買っちゃうでしょ(笑)
今年の秋はなんだかよく北東の風が吹きます。
海の状況は、港中ギンイソイワシ・トウゴロイワシで埋め尽くされてる状態。
それを捕食する魚があちらこちらでボコボコ状態。しかし、ルアーを投げても全く反応無し。
ベイトが多すぎなんでしょうか?
だれかトウゴロパターンの攻略法教えてください。
でおかず釣りはトウゴロイワシがあんまり入っていない港で釣ってきました。
コンシーズン初のメバルも釣れちゃって大漁でした。
写真の右上のサイズばっかり釣れてくれると気合いがもっと入るんですけどね。
最近売ってないと思ったら、復刊号だそうです。
一時休刊になってたみたいですね。
↓は配送料が無料なので、買ってみては? だって釣り具屋に行くと余計な物を買っちゃうでしょ(笑)
![]() | Lure Magazine River (ルアーマガジン リバー) 2011年 12月号 [雑誌] |
クリエーター情報なし | |
内外出版社 |
自然薯をチョコット昼休みに掘ってきました。
芋ツルは太めだったけど時期が少し早いのでこの太さ。
家族5人で一回食べるには上等!
麦飯でとろろごはんもいいな~。
きざんで青ノリも好きだな~。
芋ツルは太めだったけど時期が少し早いのでこの太さ。
家族5人で一回食べるには上等!
麦飯でとろろごはんもいいな~。
きざんで青ノリも好きだな~。
![]() | [パタゴニア] patagonia CRITICAL MASS 48280 BLK (Black) |
クリエーター情報なし | |
patagonia(パタゴニア) |
![]() | カラダに美味しいごまBOOK |
クリエーター情報なし | |
ゴマブックス |