韓ドラ見てると毛糸のモチーフで作ったソファーカバーとかブランケットとかクッションとか、、、よく出てくる。
昔々子供の頃、モチーフつなぎのベストを持っていて、それは誰が編んでくれたのかはわからないけど(母でない事だけは確か)大好きでよく着ていた。茶色と黒で編んだどちらか言うと地味めな色だったけど、すごく好きだったんだ。
それを自分で編みたい。と、よく思っていたんだけど、編み物、ニガテ
目を数え間違えたりどこに入れたらいいのかわからなくなったりで、全く揃わない。
なんとなくそれらしきものはできるけど、美しくならない、、、で、挫折する。
姉1のお友達のA姉さんは編み物がとってもお上手。
冬に手編みのセーターとベスト、靴下をプレゼントしていただいた(寒い京都の冬、とっても重宝した)。
この度そのA姉さんに編み物教わることになった。
初めはただのモチーフの編み方だけで、、
『とりあえずモチーフでたわし』と思っていたのだけど、
『そんなたわしなんてつまらない。何か作品作りなさい!』と言われ、
選んだのは
初めてにしては難易度高すぎなきも、、、、
お姉様(A姉さん)、早速ひとつお手本作ってくださった。
ひとつひとつ説明しながら編んでくれたけど、、、難しいわ、、、、。
編み物やってる人はちょいと見たらふんふん、、、と頷きながらちょいちょいっとできちゃうもんなのね。
私はこのお手本と本と、youtube先生あれこれ探して、編んでは解いて、、、を繰り返し
なんとなくそれらしきモノができてきたような、、、でも間違っているような、、、です
とりあえず教えてもらったことはやっておかなくちゃ、あってるか間違っているかもわからないしね。
明日続き教えてもらう予定。