gooブログはじめました!

伊吹山や上高地などの山の花を紹介します.

カワラナデシコ

2013-04-10 02:00:00 | エ-ザイ くすり博物館

カワラナデシコ(河原撫子)は薬用植物で,別名ナデシコ,ヤマトナデシコです.本州から九州に分布し,広く山野に自生する多年生草本です.学名はDianthus superbus L.var.longicalycinus(Maxim.)F.N.Willamusで,Dianthusがジュピターの花,superbus(気高い),longicalycinus(長い萼のような)の意味から,萼筒が長く,花が気高く,シゲュピターのように美しい植物の意.和名は河原のような所に自生するナデシコのこと.花期8-9月.



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (人的サービス)
2013-04-16 22:18:55
伊吹でよく写した花ですね!
返信する
 (花仙人)
2013-04-17 07:03:07
そうですね.
かわいい花ですが,なかなか写しにくい花です.
ばらばらですから.
返信する

コメントを投稿