gooブログはじめました!

伊吹山や上高地などの山の花を紹介します.

カワミドリ

2013-04-09 02:00:00 | エ-ザイ くすり博物館

カワミドリ(藿香)はシソ科の薬用植物です.北海道から九州アジア北東部に分布し,山野に自生する多年生草本です.学名はAgastache rugosa(Fisch.et C.A.May.)Kuntzeで,agastacheが太い花序を付け,rugosa(縮んだ,皺のある)の意味から,花穂に多数の花が密生し縮んだ様相をして,太い花序を付ける植物の意.和名は漢名に由来.花期は8-9月.




最新の画像もっと見る

コメントを投稿