テイカカズラ 2013-05-21 02:00:00 | エ-ザイ くすり博物館 テイカカズラ(定家蔓)はキョウチクトウ科の薬用植物です.本州,中国,九州地方に分布し,山野に自生する常緑蔓性の木です.学名はTrachelospermum asiaticum(Sieb.et Zucc.)Nakaiで,Trachelospermumが種子の形が顎のようなの意味,asiaticum(アジアの)のことから,アジアに自生し,種子が顎のような植物の意.和名は不詳.花期は6-7上旬. 花はきれいです. グリーンカーテンに良い. #植物 « 自宅の庭の花⑱ | トップ | ノウゼンハレン »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます