前日分に載せ忘れたものが、、
双頭連結器をつけたEF81-136
ひさし付きです。
翌2月6日 非鉄な用事を終えたのち 再度ヒガジュウへ いきなりやってきたのが、
これ... 焦りました。。
露出もアンダー,,, どうやら宇都宮工臨の送り込みらしいです。 間にE231が数本きましたが無視です。。。はい。
京浜東北もE233がきたり、209がきたり
次は鉞(マサカリ)かついだ "◯太郎" これは、はじめて実車をみました。 国鉄型にはかないませんが、JR電機のヨーロピアン調なところは気に入ってます。
そして、、、 京浜東北線を、見慣れぬ白い物体が。(汗)
E491系 JR東日本の検測車です。
う~ん、東海のキヤのほうがデザインはいいかも。
なんかパンダみたいですね。
都会のカラス。 池袋で見かけたカラス、本当に頭がよかった。。。
田舎モンとはちがいました。。。
とりあえず、ここで撮影できる列車はだいたいそろえたので移動
その際東十条の駅でまた、さっきのパンダにw
マヤをつけてたので @東十条
窓を覗きたくなります。笑
マヤとE491はブレーキの方式が違う(E491は電気指令ブレーキ,マヤは自動空気ブレーキ)ので、読み替え装置を介しているようです。
なので、ブレーキの緩解時に 電気指令ブレーキと自動空気ブレーキの両方の音が聞こえて来ます。
アンバランスさがなんともいえません。
やっぱりパンダ
このあと、京浜東北線・山手線で新橋へ
汐留シオサイト内の旧新橋停車場跡で開かれている
「トレインマークの誕生」展をみてきました。
残念ながら館内は撮影禁止だったので、写真はとっていません。
特急貨物「たから」号のヘッドマークや、日本海などさまざまなヘッドマークが
展示されてました。
特に高崎機関区のEF65-535の引退惜別ヘッドマーク、なんか涙が。。。
JRFの皆さんの強い思い入れが伝わってきました。
そして、新橋から有楽町へ。
有楽町「交通会館」3Fテラスで夕刻の東京駅を出発する新幹線を撮影してきました。
夕闇の東京駅を発車するN700 Z編成
300系J編成
そして本命の500系W編成
来春には東京駅から去るそうです。
500系で一番気に入っている部分。
このあとダッシュで有楽町のホームへ
東京駅始発の 寝台特急 富士・はやぶさの送り込み回送 回1レを撮影にいきます。
ホームに到着した瞬間
EF66のモーターの音が・・・
夕闇を東京駅に向かうEF66+14系
そしてこちらも東京駅へと向かいます。
東京駅コンコースにて
多くの人々が行き交う東京駅
近郊への列車が発着する中、遠く九州の地まで走る寝台特急が走っている
都会から 郷里へ...
JR西日本所属の車掌さんが東京駅にくるのは、この列車が最後だろう。
寝台特急 富士
富士ぶさとともに、400系新幹線もまもなく姿を消す。
感傷にひたりながら東京駅を出て品川へ
敢えて無駄の多い構図で。
東京駅を発着する唯一の寝台特急となるサンライズ出雲・瀬戸と共に
その後300系使用の、臨時のぞみに乗る予定が、指定席が満席
疲れていたためどうしても座って名古屋に戻りたかったので、一度東京駅に出て自由席を確保することに。
東京駅にて
葬式鉄がわめきだす前に。
以上が東京放浪記でした。
今回はお手軽レンズのタムロン28-300mmF3.5-6.3 VCと AF-S DX 18-70mm + D300
双頭連結器をつけたEF81-136
ひさし付きです。
翌2月6日 非鉄な用事を終えたのち 再度ヒガジュウへ いきなりやってきたのが、
これ... 焦りました。。
露出もアンダー,,, どうやら宇都宮工臨の送り込みらしいです。 間にE231が数本きましたが無視です。。。はい。
京浜東北もE233がきたり、209がきたり
次は鉞(マサカリ)かついだ "◯太郎" これは、はじめて実車をみました。 国鉄型にはかないませんが、JR電機のヨーロピアン調なところは気に入ってます。
そして、、、 京浜東北線を、見慣れぬ白い物体が。(汗)
E491系 JR東日本の検測車です。
う~ん、東海のキヤのほうがデザインはいいかも。
なんかパンダみたいですね。
都会のカラス。 池袋で見かけたカラス、本当に頭がよかった。。。
田舎モンとはちがいました。。。
とりあえず、ここで撮影できる列車はだいたいそろえたので移動
その際東十条の駅でまた、さっきのパンダにw
マヤをつけてたので @東十条
窓を覗きたくなります。笑
マヤとE491はブレーキの方式が違う(E491は電気指令ブレーキ,マヤは自動空気ブレーキ)ので、読み替え装置を介しているようです。
なので、ブレーキの緩解時に 電気指令ブレーキと自動空気ブレーキの両方の音が聞こえて来ます。
アンバランスさがなんともいえません。
やっぱりパンダ
このあと、京浜東北線・山手線で新橋へ
汐留シオサイト内の旧新橋停車場跡で開かれている
「トレインマークの誕生」展をみてきました。
残念ながら館内は撮影禁止だったので、写真はとっていません。
特急貨物「たから」号のヘッドマークや、日本海などさまざまなヘッドマークが
展示されてました。
特に高崎機関区のEF65-535の引退惜別ヘッドマーク、なんか涙が。。。
JRFの皆さんの強い思い入れが伝わってきました。
そして、新橋から有楽町へ。
有楽町「交通会館」3Fテラスで夕刻の東京駅を出発する新幹線を撮影してきました。
夕闇の東京駅を発車するN700 Z編成
300系J編成
そして本命の500系W編成
来春には東京駅から去るそうです。
500系で一番気に入っている部分。
このあとダッシュで有楽町のホームへ
東京駅始発の 寝台特急 富士・はやぶさの送り込み回送 回1レを撮影にいきます。
ホームに到着した瞬間
EF66のモーターの音が・・・
夕闇を東京駅に向かうEF66+14系
そしてこちらも東京駅へと向かいます。
東京駅コンコースにて
多くの人々が行き交う東京駅
近郊への列車が発着する中、遠く九州の地まで走る寝台特急が走っている
都会から 郷里へ...
JR西日本所属の車掌さんが東京駅にくるのは、この列車が最後だろう。
寝台特急 富士
富士ぶさとともに、400系新幹線もまもなく姿を消す。
感傷にひたりながら東京駅を出て品川へ
敢えて無駄の多い構図で。
東京駅を発着する唯一の寝台特急となるサンライズ出雲・瀬戸と共に
その後300系使用の、臨時のぞみに乗る予定が、指定席が満席
疲れていたためどうしても座って名古屋に戻りたかったので、一度東京駅に出て自由席を確保することに。
東京駅にて
葬式鉄がわめきだす前に。
以上が東京放浪記でした。
今回はお手軽レンズのタムロン28-300mmF3.5-6.3 VCと AF-S DX 18-70mm + D300
いろいろとネタ物が撮影できたようで、羨ましい限りです。
特にゲッパは、なかなか狙っても撮れないらしく(工臨の釜は当日決まるんだとか)、凄く貴重だと思います。
有楽町の撮影地はかなり有名なようですね。
自分もそこで500系をやりたいですが、GINGA様のように流す…なんてことは多分できないと思います。(流してもブレますorz)
やっぱり、撮り手が違うんだなぁと感じずにはいれなくなります。
〆の富士ぶさも、どの写真の切り方も凄く参考になります。
東京にはいけないので名古屋で真似してみようかな…(笑
それにしても、とても非鉄な用事のおまけとは思えない充実ぶりですね。
流石首都圏と思わずにはいられなくなります。
忙しいGINGA様へのご褒美だったのかも…!?
これからも忙しいかとは思いますが、がんばってくださいm(__)m
自分でも"ネタもの"が撮影できたのは意外でした。
ネタものも好きですが、やはり、日常の風景を切り取るのがメインではあるのであくまでも"おまけ"です。
ただ、首都圏ではあれが"普通の光景"なんでしょうから、
それはそれで良いかと思ってます。
>>有楽町の撮影地はかなり有名なようですね。
自分もそこで500系をやりたいですが、GINGA様のように流す…なんてことは多分できないと思います。(流してもブレますorz)
やっぱり、撮り手が違うんだなぁと感じずにはいれなくなります。
いえいえ、貴方の腕なら止めれますよ。
流し撮りに適度なスピードで走ってきますし。笑
>それにしても、とても非鉄な用事のおまけとは思えない充実ぶりですね。
流石首都圏と思わずにはいられなくなります。
忙しいGINGA様へのご褒美だったのかも…!?
そうなんですよ。自分でもびっくり。笑
でも、あくまでもおまけです。