グローカル雑記帳

異文化理解や国際交流、中国のこと、日本の地方創生などについて。
また、日々の思ったことなど。自戒も込めた記録です。

【無料オンライン講座】「アジアの今、アジアの現場 ~ロシア極東編~」

2021年04月11日 | 国際交流や国際理解
【無料オンライン講座】
実践アジア社長塾オンライン講座の12回目の特別公開講義を開催いたします。今回は、ロシア極東に関してです。

***************
実践アジア社長塾オンライン講座 特別公開講義(第12回)
「アジアの今、アジアの現場 ~ロシア極東編~」

<開催日>
2021年4月27日(火) 15:00~17:00(日本時間)

<受講方法>
Zoomを利用/無料

<申込・詳細>
https://abc-online.zohosites.com/blogs/post/12

<講師>
コズロフ セルゲイ(Sergey Kozlov)
株式会社VISHU 事業開拓事業部 事業部長

<コメンテーター>
小野 泰蔵(Ono Taizo)
一般社団法人アジアビジネス連携協議会 グローバル人材事業推進室長
株式会社VISHU 顧問

●演題:「ロシア極東の現状、日本企業の進出状況と見通し」

【主催】一般社団法人アジアビジネス連携協議会
【後援】日本電気株式会社(NEC)/ジェトロ福岡/株式会社アジアソリューション/公益財団法人地方経済総合研究所/学校法人せとうち 日本ITビジネスカレッジ /至誠館大学/Whenever大連
***************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【無料オンライン講座】「グローバル企業の異文化リスクマネジメント・プロセス ―ベトナム進出日系企業を中心に―」

2021年03月01日 | 国際交流や国際理解
実践アジア社長塾オンライン講座の第11回特別公開講義を開催いたします。
今回は、産学連携の第1弾として、専修大学アジア産業研究センターとの共催で実施いたします。

***************
実践アジア社長塾オンライン講座
第11回特別公開講義、産学連携第1弾
「グローバル企業の異文化リスクマネジメント・プロセス ―ベトナム進出日系企業を中心に―」

【開催日】
2021年3月29日(月) 15:00~17:00(日本時間)

【受講方法】
Zoom/無料

【詳細・申込】
https://abc-online.zohosites.com/blogs/post/11

【講師】
上田 和勇(UEDA Kazuo)
専修大学教授
日本リスクマネジメント学会理事長

【体制】
主催:一般社団法人アジアビジネス連携協議会
共催:専修大学アジア産業研究センター
後援:日本電気株式会社(NEC)/ジェトロ福岡/株式会社アジアソリューション/公益財団法人地方経済総合研究所/日本ITビジネスカレッジ /至誠館大学/Whenever大連
***************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【無料オンライン講座】「アジアの今、アジアの現場 ~ベトナム編~」

2021年01月22日 | 国際交流や国際理解
実践アジア社長塾オンライン講座の10回目の特別公開講義をご案内いたします。
今回は、ベトナムからの講義です。

***************
実践アジア社長塾オンライン講座
特別公開講義(第10回)
「アジアの今、アジアの現場 ~ベトナム編~」

【開催日】
2021年2月24日(水) 15:00~17:00(日本時間)

【受講方法】
Zoom/無料

【詳細・申込】
http://abc-online.zohosites.com/blogs/post/10

【講師】
風間 賢雄(KAZAMA Toshio)
フーミー3特別工業団地 副社長

新延 晃代(Niinobe Akiyo)
フーミー3特別工業団地 カスタマーサービス課長

●演題:「ベトナム(ホーチミン)の投資環境とビジネス」

【主催】一般社団法人アジアビジネス連携協議会
【後援】日本電気株式会社(NEC)/ジェトロ福岡/専修大学アジア産業研究センター/株式会社アジアソリューション/公益財団法人地方経済総合研究所/学校法人せとうち 日本ITビジネスカレッジ /至誠館大学/Whenever大連
***************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【無料オンライン講座】「アジアの今、アジアの現場 ~バングラデシュ編~」

2020年12月24日 | 国際交流や国際理解
 実践アジア社長塾オンライン講座の9回目の特別公開講義をご案内いたします。今回は、「アジアの今、アジアの現場 ~バングラデシュ編~」です。

***************
実践アジア社長塾オンライン講座 特別公開講義
「アジアの今、アジアの現場 ~バングラデシュ編~」

【開催日】
2021年1月19日(火) 16:00~18:00(日本時間)

【受講方法】
Zoomを利用/無料

【詳細・お申込み】
http://abc-online.zohosites.com/blogs/post/9

【講師】
髙橋 一郎(TAKAHASHI Ichiro)
アジア大洋州住友商事会社 ダッカ事務所 事務所長

田川 智晴(TAGAWA Chiharu)
アジア大洋州住友商事会社 ダッカ事務所 事務所長代理

●演題:「バングラデシュのビジネス概況」

【主催】一般社団法人アジアビジネス連携協議会
【後援】日本電気株式会社(NEC)/住友商事株式会社/ジェトロ福岡/専修大学アジア産業研究センター/株式会社アジアソリューション/公益財団法人地方経済総合研究所/学校法人せとうち 日本ITビジネスカレッジ /至誠館大学/Whenever大連
******************************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【無料オンライン講座】「アジアの今、アジアの現場 ~中国編、フィリピン編~」

2020年12月07日 | 国際交流や国際理解
実践アジア社長塾オンライン講座の第8回特別公開講義を開催いたします。
今回からは「アジアの今、アジアの現場」と題し、現地在住の講師が、現地から最新情報をお届けいたします。

***************
実践アジア社長塾オンライン講座 第8回特別公開講義
「アジアの今、アジアの現場 ~中国編、フィリピン編~」

【開催日】
2020年12月19日(土) 14:00~16:00(日本時間)

【受講方法】
Zoomを利用/無料

【講師:中国】
任 振寧(REN Zhen-ning)
伙伴(大連)信息技術有限公司 CEO

●演題
コロナ後のインバウンドとアウトバウンド~中国の現状及び中国マーケットの捉え方~

【講師:フィリピン】
藤本 哲児(FUJIMOTO Tetsuji)
プロデンシャル・エンプロメント・エージェンシー 代表

●演題
外国人材の各国制度を取り巻く状況と課題、及びフィリピン人技能実習生、特定技能の今後の課題

【詳細・お申し込み】
https://abc-online.zohosites.com/blogs/post/8

【主催】一般社団法人アジアビジネス連携協議会
【後援】日本電気株式会社(NEC)/ジェトロ福岡/専修大学アジア産業研究センター/株式会社アジアソリューション/公益財団法人地方経済総合研究所/学校法人せとうち 日本ITビジネスカレッジ /至誠館大学/Whenever大連
***************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする