昨日はNHC巨べらトーナメントで室生ダムへ行ってきました。朝5時大会開始とのことで、5時前に地蔵橋に着くと誰も居ないので、そこにへら台をセットして日の出を待ちました。で、明るくなってきたのでゆっくりと釣りの用意をして、エサ撃ちを始めたのは6時半ごろからでしょうか。何投かでサワリが出て、ドンとアタリがありマブが来てくれました。まぁ何も来ないよりはマシなので同じようにエサを撃っていくとまたマブ、次はデカマブ。😅でも泡付けがまだまだあるので、へらかもしれないと思って同じような感じでエサを撃つとへらのサワリがあって、すぐにズバッと消し込みアタリがありました。上がってきたのは結構な重さのへら。やった〜と思って玉網ですくって検寸台に乗せると41.6cmありました。近くの方に現認をしていただきとりあえずサイズを応募表に記入してホッとしました。時計を見るとまだ8時でした。その後もモーニングサービスがあるかも…。でもマブ、マブ、マブで午前中だけでマブが11枚も来ました。まぁ贅沢は言えませんね。全然アタリももらえない人もたくさん居られるはずですから。で、お昼を食べてからもマブがポツポツ、で、またへらのサワリがあってからズバッと…。40.0cmのへらでしたが一尾長寸なので一応記録はしましたが関係無しです。で、その後もサワリがありましたがアタリに至らずへら2枚、マブ14枚で終了です。夜7時にデータが集められ参加者25名中、釣果があったのはたった6名でした。朝の貴重な1枚で何とか3位に入賞して、賞品をたくさんいただきました。最近室生ダムに通っていた成果ですね。嬉しかったです。😆
data
日にち:2021/03/27
実釣時間:6時半〜17時
場所:室生ダム、地蔵橋の下
竿:12尺(シマノ剛舟)
タナ:1本宙
浮子:Ohma作 茅ボディ10cmパイプトップ
道糸:2号(サンライン奏)
ハリス:25cm & 45cm 1号(サンライン奏)
針:ギガリフト 13号
エサ:フレークマッシュ(4)+水(3)
釣果:へら 2枚(41.6cm、40.0cm)