![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1e/b221672f2c602b62eac3ca1aa6112afb.jpg)
エアコンの洗浄作業とか、時分がやることになるとか考えもしなかったよ。
やる気はなかったんだけど、『冷えない』『音がうるさい』って苦情を永遠聞かされてので渋々やりはじめました。
外のカバーはずすのに脚立に立ち乗りしてたのでね。
現場で作業してたら、出入り禁止喰らう不安定作業をしてました。
自宅は治外法権だからね。
そもそも、安全帯かけれるところもないので割り切りました。
できなかったらストレス死する所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3e/c79931172e3b9239e3b23cad5b12ab30.jpg?1691478775)
フィン部分に汚れついてて汚かったのもあるけど、サイドのところでカビ生えてから掃除できてよかったかもしれない。(´・ω・`;)
薄めた洗剤でかたく絞って拭き掃除。
自分の部屋を掃除してないのに何で、エアコンの掃除をしてるんだろうとか少し疑問を持ったりしてた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e4/3acfdd3e1267980dc28dc6b3d5aeec61.jpg?1691478919)
家庭での洗浄作業なので市販のエアコンクリーニングスプレーを使用しました。
まぁ、ネット検索するとさ。
使用するなとかも批判的なのが検索でヒットするけどね。
普通にメンドイ臭いので、お金で解決できる問題なので『たられば貯金』してちょっとずつお金貯めといてプロに任せた方がいいよ。
作業不安定やし、汚れ落ちたかも気になるしね。
なんかしくじって壊したら壊したで保証もないから。
でも、まぁ…。
1回はやってみて、高いか安いか考える材料にはなるかもね。
俺は二度としたくないです。(´^ω^`;)
ジャノ!ノシ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます