田舎どいえど、野焼きして放置は怒られるので、安全作業できる2人作業かつ消せるための消化の準備した上で焼いてます。
炎は綺麗な所にあるけど、単に破壊活動なのでな。
気をつけないと、一気にやられる。
とは言え、やっぱり『映え』はするからついついやってしまうし、炎に近づいてアチチな思いをしたりもする。
最近の農作業着が化学繊維なのもあってちょっと熱に対しては弱いからね。
厚めの綿素材とかなら割と耐えるんだけど、化繊は全くの逆いくから爆発で飛散した竹なんかに当たると一瞬で溶けるからとても危ないね。
……。
まぁ、動きにくいから化繊のデメリットを享受したうえで作業してました。(´^ω^`;)
こんなんで少量で焼いていくって方法もあるんだけどね。
おっつかねぇからバンバカ穴ほって竹突っ込んで焼いていく。
あらゆるものを粉砕して、堆肥に作りにするってのもあるんだけどね。
多分こっちが一番いいんだろうけど……。🤔
こんなの使ってなんとかなる竹藪なら管理行き届いてんだよぁな。
うちの竹藪は竹害で怒られそうなレベルだからね。(´^ω^`;)
筍も見つけにくいから資源にもなってないのだ。
なんとか資源化してチップソー手に入れたいなぁ。
とは言え。
竹の枝を焼く時の音は、金属音のように高温で綺麗だったから1時間のヒーリングミュージックにしてみたよ。
1時間まで引き伸ばしただけながら、イヤホンとかで聞きながらマッサージチェアで癒やされて見てください。(笑)
護摩行じゃないです。
急な破裂音とかもないです。(´^ω^`;)
あんなもん耳おかしくなるからね。
作業中危なかったよwwwwww
ジャノ!ノシ
風のない日にやろうな!