ニッパーもったら吐く謎のプレッシャー病があったから店頭で見て1週間ぐらいリアルに悩んだ後に買ってきたガンプラ。

『SDロビンフットガンダムAGEII』
かっこよかったんだ。
パッケージのイラストが…。(;^ω^)

組むとこんな感じ。( ´・∀・`)
パッケージと違って、SDシリーズは細かいところ色がつかないことがままあるけど、そこはわかって買ってるのでね。
クリアパーツとかあって、HGシリーズとかと違う派手さもあるし、久しぶりのプラモデルで楽しかった。

帽子が外れるよって言うから、つば付きのところかと思ったら、先っちょのところだけだった。(;^ω^)
帽子かなこれ???

神姫の方がだいぶ大きい。( ´・∀・`)
こう…。
上手い人だと、組合わせたりするんだろうなぁとか思いながらまぁ、できる人の事に思いを馳せる。
ワイはしない。
気分がいつものらないから。(;^ω^)
狂気に近いパワーが『なんだこれは⁉️』ってのを産み出すからね。
ワイはまだ人並みです。
ごめんあそばせ。

組んだガンプラを箱を縮めて保管するって、ネットで見かける奴を初めてやってみました。


スコッて収まるし何をしまったかわかるしパッケージかっこいいからスゲーいいなこれは…。
ありがとう先駆者のかた。
俺はその後を辿ります。
ありがとう。
ありがとう。( ^∀^)
これでとりあえず、積みプラ問題はなんとかなりそうなので。
ランナーは細かくして、袋に入れればまとめて保管きくしな。
頑張って積みプラモデルを減らして行きます。
ジャノ❗️ノシ
SD サイズ
HG サイズ
MG サイズ
電子レンジぐらいある奴。( ´・∀・`)