公文で九年

公文式教室を9年間経営していた学習塾経営者です。
公文教室とはどういうものか私の視点で公開したくなりました。

第二くもん?

2008-10-15 | 読者からのコメント・おたより
ある方から、第二くもんっていう、
くもんと同じような組織があるというのを知ってる?ときかれました。
著名な先生が、くもんをやめてそちらへ移ったとか・・・・

その、著名な先生を存じ上げておりますもので、
その先生は≪第二くもん≫などとは関係がないことを知っています。

その方は、くもん教育研究会との契約を解除し
独自の教室展開をしておられ、どこの組織にも属していません。
私が教材を購入している教材屋さんから、教材を購入しているのは確かですが。

おそらく、あの教材屋さんが
≪第二くもん≫などと言われているのでしょうけれど、
本人達にしてみれば、
自学自習での学習が可能な教材を製作し、販売しているけれど
組織としてくもんのようなものとはまったく違う、というところでしょう。


以前にも書いていると思うのですが、
私を含め、くもん教室をやめて同じ教材屋さんから教材を買って
教室を開設しているメンバーは、なんの組織にも属していません。

くもんから別の会社に移ったのではなく、
くもんとのフランチャイズ契約をやめて、
自分の会社(ちょっと大げさな言い方をすれば)を起こしたのです。


例えば・・・・そうですね、コンビニのセブンイレブンをやっていた人が
セブンイレブンとの契約をやめて、
その建物で酒屋さんを始めるようなもの、といったらわかりやすいでしょうか。
売り物のお酒はセブンイレブンの組織を通さずに仕入れるわけですよね。
別に他のフランチャイズ等の組織に入らなくてもいいわけです。

というわけで、
組織として似たようなもの、ということでしたら
EECや学研などが相当するでしょうけれど、
≪第二くもん≫に相当するような組織は、私は知りません。

仮に、≪第二くもん教材≫とでも言うならば、
まあ、言って言えない事もないでしょうけれど、でもやっぱり、
教材屋さんは『ちがう!!』というでしょうね。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« くもんフランチャイズ契約解... | トップ | くもんなれっじ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

読者からのコメント・おたより」カテゴリの最新記事