公文で九年

公文式教室を9年間経営していた学習塾経営者です。
公文教室とはどういうものか私の視点で公開したくなりました。

独立後の教材

2012-03-06 | 読者からのコメント・おたより
ある指導者から
「くもん、やめることにしました」とご連絡がありました。

昔、私が独立をした際には
「他の会社へ生徒を引き抜くのか」などと言われたものですが
私の場合は独自に教室を運営していくのにくもん教材は使えないため、
 (他の会社のテキストとの併習はさせられないし、くもんはロイヤルティが高すぎ)
他の教材会社からテキストを購入することにしたというだけで
生徒保護者の同意を得て、くもん教材を使うのをやめたというだけのことですから
「引き抜き」意識はありませんでした。
うちの教室の生徒だ! と思っておりましたし、他のフランチャイズに
例えば学研とかね、移籍するというわけではありませんから。

ご連絡があった方も、おそらく今後独自の教室を続けて行かれるのでしょうけれど
どこの会社のテキストをどのくらいの割合でご使用になるのかわかりません。

私は幼児・小学生では主に、ここでよく紹介している「教材屋さん」のテキスト、
中学生には文理その他出版社の「塾用テキスト」をメインにしています。

「教材屋さん」はクチコミ紹介ですが、塾用テキストのほうはホームページなど
インターネットでヒットしますから、より取り見取りです。

いずれにせよ、あれこれ大変でしょうけれど、
○○さん、ファイト !!
「くもん教材でなくても、うちの子は○○先生にみていただきたい」という保護者は
きっとたくさんいらっしゃることと思います。


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベビーくもん ? | トップ | 十日ばかり、パソコンストップで »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あん)
2012-03-07 11:21:48
○○さん

これからが大変そうですね
私は教室と自宅が県をまたいで離れていたため、教室があった地域で仕事を続けようとは思わなかったので、辞めるだけでした。
同じ地域で塾を続けるのは、大変だろうと思います。

しかし、視野を広く持って教育業界全体で見れば、くもんは偏っていて、ほんのわずかな領域をになっているだけです。
なんといっても、教育は人です。
今まで築かれた人との繋がりに自信をもってがんばってもらいたいです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

読者からのコメント・おたより」カテゴリの最新記事